(株)

ソナーレ・アテリア大泉学園の
スタッフブログ
Staff Blog

コラム

2025/03/07

ホームリハビリのご紹介 vol.1 ~屋外歩行訓練 ~

皆様、こんにちは。
機能訓練指導員のIです。

今回から、当ホームで私が実施しているリハビリサービスの内容を、シリーズでお伝えしてまいります。
1回目は、ご入居者の中でも楽しみにされている方が多い『屋外歩行訓練』をご紹介いたします。

写真の場所は『石庭の森緑地』。
西武池袋線大泉学園駅の南口から、ロード富士見の商店街を通り越し、突き当りを右方向に程なく進んだところにあり、当ホームの裏手に位置します。
この緑地は、江戸時代から続く屋敷跡を、練馬区が樹林保護のために都市計画緑地として整備したものです。
園内には区の保存樹に指定されているシンボルツリー、大ケヤキがそびえ、四季折々の豊かな自然風景が楽しめる場として、地域に方々に親しまれています。

残念なのは、野草の採取が禁止されていること。
保全目的で整備された公園なので仕方ないのですが、写真の蕗の薹のほか筍など、春の味覚が芽吹く様子に、採って帰って皆さまといただけたら…、などとつい考えてしまいます。
ですが、皆さまは
「小さいころ、裏庭に蕗の薹が出てね。採って食べたりもしたけど、子どもには苦くてね。おいしく感じなかった」
「筍も蕗の薹も採って帰って、天ぷらにしてもらって一杯やったな」
などと、懐かしい思い出話に花が咲き、楽しそうな笑顔を見せてくださいます。

リハビリの歩行コースとしては、緩やかなスロープや飛び石、土の上など、屋外ならではの応用的な歩行訓練を行いながら、四季を感じることで認知機能に対するアプローチも行える、貴重な場となっています。

ホームからは徒歩3分程度。
ご家族の皆さまも、ご面会時のお散歩コースとして、訪れてみてはいかがでしょうか?

次回もお楽しみに!