(株)

ソナーレ目白御留山の
スタッフブログ一覧
Staff Blog

あかりをつけましょ ぼんぼりに♪ ~雛飾り~

皆さまこんにちは!
2月1日付にて、ソナーレ目白御留山のライフマネージャーに着任いたしました、松本と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。

さて今回は、先日行った雛人形飾りの様子をご紹介いたします。
雛人形を飾り始める時期に明確な決まりはないそうですが、一般的な目安としては、立春(節分の翌日)から2月中旬頃までに飾るのが好ましいとされているとのこと。
そこで、当ホームでも節分イベントが終わったあとに飾ることにしました。

男性スタッフが飾り付けに苦心していると、ご入居者の皆さまがお声を掛けてくださいました。
「大丈夫?分かる?」
「大変よね。手伝いましょうか?」

優しいお言葉に泣きそうになりながら、男性スタッフはお言葉に甘えさせていただくことに。
皆さまで完成写真を見ながら、一段、一段、慎重に飾っていきます。

「二段目は三人官女ね。その方はもう少し右よ」
「五人囃子の並び順って、どうだったかしら…」
賑やかに、飾り付けが進みます。そのうち…
「ご~にんばやしの、ふえだいこぉ…」
自然に雛祭りの歌を口ずさみ始める皆さま。
とても楽しそうです。

「うちでも毎年飾っていたのよ。こんなに立派じゃないですけどね」
「うちもよ。出すのは楽しいけど、片付けるのがね…」
と、ご自宅での思い出話にも花が咲きます。

ひととおり飾り終えた後は、少し後ろから眺めて確認し、微調整。
“美”へのこだわりが伺えます。

そしてついに、完了!
完成した七段飾りは、やはり見事!
空間一帯を艶やかに彩ります。

「いいお顔ねぇ」
「やっぱりお雛様はいいわね」
と、皆さまでしばしの間、雅な美しさを愛でました。

スタッフだけでは相当の時間が掛かっていたところを、皆さまにお力添えいただいたおかげで、あっという間に完成しました。
最後は記念撮影。
3月3日の雛祭り当日まで、グランドダイニング入口にてご入居者やご来訪の皆さまを温かくお出迎えいたします。

いかがでしたでしょうか。
3月には『雛祭り』にちなんだイベントも開催予定です。
そちらもどうぞお楽しみに!