2025/01/25
初詣 ~新春万福~
皆様、こんにちは。
ライフマネージャーの山田です。
今回は、当ホームの初詣の様子をご紹介いたします。
当ホームではご参加されるご入居者の安全を考慮し、毎年、初詣客がひと段落した1月7日以降に、数回に分けてご案内しています。
例年、ホームから最も近い『井草八幡宮』を参拝していますが、ご入居者の「違う神社にも行ってみたい」とのご要望にお応えし、今年は新たに『東伏見稲荷神社』も初詣先に加え、ご希望に応じてお選びいただきました。
下のお写真は、井草八幡宮でのひとコマ。
こちらは杉並区善福寺公園近くにある古社で、境内は約一万坪という都内屈指の広さを誇り、武蔵野の面影を今に伝える豊かな自然環境が人々の心を癒します。
訪れた皆さまは、一年の抱負やご自身、ご家族の幸せを願っていらっしゃいました。
つづいては、今回初めてご案内した東伏見稲荷神社。
東京都は西東京市に鎮座する神社で、「東のお稲荷様」と呼ばれる朱色の鳥居が緑の多い境内によく映え、新東京百景のひとつにも選ばれています。
拝殿でのご挨拶を済ませた皆さまは、裏側に回って“お塚”を参拝されました。
京都の伏見稲荷大社の稲荷山(通称“お山”)を模してつくられたというお塚には、小さな鳥居がずらりと並びます。
とても神聖で幻想的な雰囲気のなかで、新年の無病息災や平安無事などを願いを捧げました。
初詣にご参加された皆さまからは、
「こんな近くにこんなよい場所があったなんて、知らなかった」
「昔、毎年行っていたところに、また来ることができました」
などのお喜びの声が多く寄せられました。
初詣先を二か所に設定し、ご希望で選んでいただいた今回の企画は、おかげさまで大変ご好評をいただきました。
これからも、ご入居者のお気持ちに寄り添いながら、多彩なイベントやアクティビティをご提案してまいります。
最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。