2025/02/22
"Life Focus"(LF) を形にする取り組み ~こだわりの詰まったガーデニングライフ part 6~
みなさま、こんにちは。
ライフマネージャーの並木です。
三寒四温の言葉どおり、暖かさと寒さが交差する日々が続きますが、窓から入る春めいた日差しに喜びを感じる、今日この頃です。
前回のブログ、第5弾収穫編に続き、今回はいよいよ『ガーデニングライフ』シリーズのラストを飾る調理編をお届けいたします!
ご入居者の皆さまは調理の準備万端、気合も十分!
久しぶりの本格的なお料理に思わず熱が入るご様子で、なんと“My包丁”をお持ちくださる方もいらっしゃるほどでした。
「包丁握るのなんて、何年振りかしら…」
「入居以来初めての料理よ。おいしくできなかったらごめんなさいね」
そうしたお言葉とは裏腹に、ブランクを全く感じさせない見事な包丁さばきで、野菜をトントンと手際よくカットしていかれます。



カットが終わったら、まずは『カブの浅漬け』を作ります。
愛情を込めて、よ~く揉みこんでいきます。
「おいしくな~れ、おいしくな~れ♪」
少し照れくさそうに魔法の言葉をかけていらっしゃいます(笑)。

いよいよ、メインの『野菜炒め』に取り掛かります。
「こんなものかしらね?」
「いい匂いがしてきたわぁ!」
鮮やかなフライパン捌きもご披露いただき、具材炒めが始まるとフロア一帯に香ばしい香りがふわりと漂ってきました。油が熱され、野菜がジュウジュウと音を立てると、その音にも食欲がそそられます。
近くを通りがかったご入居者やスタッフも
「あら?、いい匂い。何かしら?」
と、集まってきました。


同時進行で作っていた『七草がゆ』も出来上がり、付け合わせのサラダも完成!
遂にすべてのメニューが完成しました!
採れたての野菜をふんだんに使った、色とりどりの『お野菜フルコース』、ご一緒にいかがでしょうか?
できたてのお料理を目の前に、これまでのご苦労や皆様で取り組んだ作業の楽しかった思い出に浸っていらっしゃるのでしょうか…?
感慨深い表情も拝見できました。

「豊作だったから、いろんな種類ができたわね!」
「栄養たっぷりの良い取り合わせができたわね」
「量が多めだけれど、全部食べられそうよ」
和気あいあいとした雰囲気の中、『ガーデニング倶楽部』のお食事会がスタートしました!

自然の恵みに深く感謝して、皆さまで「頂きます!」。

「一つひとつのお野菜の味がしっかりして、昔ながらの味わいがあるわ」
「カブの柔らかくて甘いこと!トロトロよ」
「どのお野菜も瑞々しくて、鮮度の違いを感じるわ」
「こんなご褒美が待ってるなら、次も頑張れちゃうわ(笑)」
などとご感想を語り合いながら、おいしそうに召し上がる皆さま。
食卓には、満ち足りた笑顔が溢れていました。

いかがでしたでしょうか?
全6回にわたってお届けしてまいりました"Life Focus"(LF)活動の一環として実施した、ガーデニング倶楽部シリーズは、今回で一区切りとなります。
「次は何を作ろうか?」
「カレーが食べたいから、ジャガイモやニンジンはどう?」
と、弾む会話の中で、皆さまは早くも、新たな構想へと想いを馳せていらっしゃいました。
ソナーレ浦和では今後も『その方らしい生活』の実現のため、様々な"Life Focus"(LF)活動に取り組んでまいります。
次回もお楽しみに!