(株)

ソナーレ浦和の
スタッフブログ一覧
Staff Blog

2025年4月の記事

ライフフォーカス 2025/04/11 "Weaving Everyday Life" ep.3 ~スイーツめぐり~ 皆さま、こんにちは。 ライフマネージャーの並木です。 咲き誇っていた桜も、早いもので葉桜の時季となりました。 さて、ご入居者の皆さまがホームで楽しまれている日課活動をご紹介するこのシリー メニューをご覧になりながら、何にしようかお悩み中のM様。 「せっかくですから、季節限定のものになさいませんか?」 そうスタッフがお勧めすると、 「そうだね、そうしようか。この一番上のにしま 当日は暖かかったのこともあり、M様のご提案で外のテラス席で召し上がっていただきました。 「ケーキが甘すぎなくて美味しいよ」 「この飲み物はなんていうんだい?初めて飲んだけどなかなかうまいね いかがでしたか? 帰路の途中では、 「次はどこのお店に行こうか。おすすめのところはあるかい?」 と、早くも新たな計画に想いを馳せていらっしゃいました。 ソナーレ浦和では“Life Fo 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/04/10 良質な睡眠とアクティビティ vol.1 ~作業療法士によるナイトヨガ~ みなさま、こんにちは。 ライフマネージャーの宮本です。 一般的な老人ホームでは、夕食後から就寝までの夜間帯にアクティビティを行うことは、あまりありません。 なぜなら、アクティビティに参加 さらにラベンダーやローズゼラニウム、ベルガモットなどのアロマオイルを焚いたり、ゆったりとしたBGMを流したりと、五感に働きかけることでリラックス効果を高めます。 まずは、先生からのナレーションと簡単なメニューからプログラムがスタート。 「先生の声が、また落ち着く声でね。それも眠くなっちゃう理由かしらね」 とのこと。声のトーンや語り口調にもこだわって 準備運動が終わると、続いてヨガストレッチ。 椅子に座ったままでもできる、三角のポーズや月のポーズをとっていきます。 胸を開いて呼吸を楽にしやすいもの、背中をまっすぐにして内臓への負担を軽減 ひととおりのメニューが終わると、最後は瞑想の時間です。 心と身体を落ち着かせる5分間。 一日の締めくくりとして、睡眠への導入を行っていきます。 ヨガの疲れからか、あるいはその場の雰囲気から さて、この効果はどれほどのものなのか。 当ホームが推進するDX(デジタルトランスフォーメーション)技術の活用例とあわせてご紹介します。 ソナーレ浦和では、全居室にセンシングシステム「ライ これが、毎回のヨガに欠かさず参加されるようになると…。 「ヨガに参加した日はトイレに起きることがほとんどないのよね」 と、ご本人も実感されているとおり、結果は一目瞭然! データ上でも、ヨガ このように、当ホームではナイトアクティビティをとおして、睡眠の質の向上に取り組んでいます。 ナイトヨガのほかにも、カードゲームをしながら談笑したり、ヒーリングミュージックを聞きながらのんび 続きを読む
ライフフォーカス 2025/04/08 Sonare Urawa Presents 『みんなの力で"KANDO"を届ける物語 』ep.2~ Life Focus Awards 2024~ 皆さん、こんにちは!ホーム長の新橋です。 今回は当社の事例発表会『Life Focus Awards』に携わったメンバー、それぞれの想いのこもったコメントをご紹介いたします。 まず、内田 写真左から、内田ライフマネージャー、Tケアスタッフ、並木ライフマネージャー 続きを読む

カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30