2024/04/22
風情と賑わいの街で堪能する伝承の味 ~美食倶楽部 浅草編~
皆さま、こんにちは!
ライフマネージャーの笠野です。
さて今回は、本ブログで3回目の登場となります『美食倶楽部』の活動をご紹介いたします。
(過去ブログのご紹介:
2024/02/07 『美食』を愉しみ人生を彩る
2023/09/21 いざ、幽玄なる"食"の世界へ)
食通のご入居者が自主的に集い、美食を求めて外出を企画・実行する当倶楽部。
4月は、創業144年、浅草きってのすき焼きの老舗『ちんや』を訪問することといたしました。
江戸情緒あふれ、国内外から多くの人々が訪れる浅草。直近の年間観光客数は約3,000万人(コロナ前は5,500万人!)を誇ります。ご入居者の皆様にとっても馴染み深い場所のひとつです。
訪れた当日は、春真っただ中。隅田川沿いを埋め尽くす満開の桜が、皆様を艶やかにて出迎えてくれました。
お店に到着し、まずは今回初めて参加された方への歓迎の意も込めて、皆様で乾杯をいたしました。
いざ、楽しい宴の始まりです。

お料理の到着を待つ間、すき焼きの関西風と関東風の違いについて、議論が交わされていました。
さすがは美食倶楽部の皆様。こうした時間も、活動の楽しさを深めています。
間もなく、お皿の上に美しく盛り付けられたお肉が登場しました。
「いいお肉ですね」「どんな味がするのかしら?楽しみですね」
皆様の瞳が輝きを増しました。

『ちんや』さんのお肉のおいしさの秘訣は、何といっても「適サシ肉」です。「適サシ肉」とは、サシ(赤身の間にある脂肪)が入りすぎていない、適度な霜降り肉のことで、お店の造語であり、商標登録もされているとのこと。
胃もたれしにくく、お肉の旨味と割り下のコクが合わさり、私たち日本人が慣れ親しんできた“甘辛”な味付けが心と身体に染みわたります。
「いいお味ですね。久しぶりに浅草ですき焼きをいただきました。しあわせ…」
「みなさんと一緒に食べると一段と美味しいですね」
などとご感想を語り合いながら、皆様はしばし時間を忘れ、代々受け継がれてきたこだわりの味を堪能されました。


お食事のあとは、ご一行で記念撮影!皆様のステキな笑顔の一枚を収めることができました。
「今日はとても良い時間を過ごせました」「次回も楽しみにしてますね!」とのありがたいお言葉をいただき、お店を後にいたしました。

帰路の車中では、早くも次回の訪問先について検討を始めていらっしゃいました。
皆様のお楽しみは尽きることがないご様子です。
当ホームでは、これからも様々な活動をとおして、ご入居者の皆様が暮らしの中にご自分らしい楽しみや生きがいを感じながら、健やかにお過ごしいただけるようサポートしてまいります。
次回もお楽しみに‼