(株)

ソナーレ杉並上井草の
スタッフブログ
Staff Blog

食事

2025/02/09

ブランド食メニューのご紹介 ~冬の京野菜~

皆さまこんにちは!
ライフマネージャーの鈴木です。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。

当ホームでは毎週、全国各地の有名食材を用いた特別料理を提供する『ブランド食材の日』を設けています。
今回は2月のブランド食のなかから『冬の京野菜』と題した献立をご紹介いたします。

メインには、『鯛かぶら』をご用意いたしました。
鯛かぶらは、京都で古くから食べられてきた郷土料理のひとつ。
鯛の旨味とかぶのやさしい味わいが楽しめる、冬の定番料理として長く愛されてきました。
「かぶが鯛の旨味を吸って、何とも味わい深い」
「とろりと柔らかくて食べやすい」
と、皆さまにご好評でした。

そのほかのメニューにも、京水、壬生菜、海老芋、九条ネギなど、京野菜がふんだんに用いられました。
かつての日本の首都であり、宮廷料理や茶道など、日本の文化が栄えた場所、京都。 その地で育てられる京野菜は、上質な食材として栽培が盛んになりました。
また、京都の気候や地形が、京野菜の栽培に適していることも、その発展に寄与したようです。
底冷えする京都で旬を迎える冬の京野菜は、厳しい寒さで凍らないように水分の吸収を控え、糖分を蓄えます。
このため栄養価が増し、身体を温める作用も高いため、寒い冬を乗り越えるのにはぴったりの食材といえます。

東京でも、一年で最も寒さが厳しいこの時季。
当ホームの献立は、美味しさへの追求はもとより、栄養価の高い旬の食材を用いることで、『食』の面からも、皆さまの健やかな生活をサポートしています。