ソナーレ杉並上井草の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
2025年3月の記事
ソナーレの暮らし
2025/03/31
桜花爛漫! ~折り紙~
皆さま、こんにちは。ケアスタッフのIです。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、当ホームで大人気の創作系アクティビティの中から『折り紙』の様子をご
本日も、多くご入居者にご参加いただきました。
皆さまで額を寄せ合い、和気あいあいとした雰囲気の中で、折り紙がスタート!
折り紙1枚で花びら1枚のパーツを作り、5枚あわせて桜の花の完成です。
組み立てると立体的で、とても可愛らしい作品となります。
花びらの形に切り込みを入れる工程では
「ハサミの角度を深めに入
こうして並べると、かなりリアル。
フロアに桜が咲き始めました!
「早く、本物の桜がみたいわね」
「まだ、咲かないかしら?」
お花好きの皆さまは、春の訪れが待ち遠しいご様子です。
「私の桜も上手にできたわよ」
と、満足そうな笑顔をお見せくださいました。
「折り紙でこんなに綺麗にできるなんて素敵ね」
完成させた作品は、それぞれのお部屋に飾っていただきました。
これからも、折り紙を通じた創作活動でモノづくりの楽しさや、完成させる達成感、そして、皆さまとご一緒に作業する喜びをご堪能いただ
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/03/30
4月の『デイ&ナイトアクティビティ』のご紹介
皆さま、はじめまして!
新しくライフマネージャーに就任した小川と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
今回は、4月の『アクティビティ』の予定をご紹介いたします。
まずは、デイア
続いてはナイトアクティビティのご案内です。
15日には「サックスコンサート」を開催いたします。
深みのあるやさしい音色で、お休み前のひと時をゆったりとお過ごしいただきます。
今月も『音楽が溢れる癒しのホーム』を目指すソナーレ杉並上井草らしく、様々な音楽イベントを企画し、皆さまの情緒ある暮らしの実現に努めています。
積極的なご参加をお待ちしております。
次回も
続きを読む
食事
2025/03/29
3月のブランド食メニュー のご紹介(3) ~鹿児島 さつま赤鶏~
皆さまこんにちは!
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は3月のブランド食材のご紹介、第3弾として『鹿児島 さつま赤鶏』と題した献立をご紹介いたし
薩摩赤鶏は植物性飼料と平飼いというストレスの少ない環境で育っているためクセが少なくしっとりとした肉質が特長です。
今回は、トマト煮込みとし、カラフルな野菜を添えて、彩りよく仕上げました。
「かぶのポタージュ、まろやかな味わいで美味しいわ」
「いつもありがとう!おいしくいただいてますよ」
「お料理のように綺麗に撮ってね♡」
「今日は冷えるから、温かいトマト煮がありがたいわ」
「彩りがきれいで、もう春が来たみたいよ」
旬の味覚は栄養価が高く、特に春野菜には、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、疲労回復に効果があります。また、春先に多い皮膚や粘膜のトラブルの解消、便秘予防にも効果的で、日々の健康を維持す
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/03/28
キッチンソナーレ ~たこ焼き&ベビーカステラ~
皆さまこんにちは!
ライフマネージャーの築田です。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、大人気アクティビティのひとつ『キッチンソナーレ』(料理教
まずはたこ焼きの準備から。
キャベツのみじん切りは任せて、と買って出てくださったご入居者。
見事な包丁さばきをご披露くださいました。
「私もやるわ」
と、ほかの方も加わり、あっという間に特
出汁や天かす、紅ショウガを加えて混ぜ合わせ、タネが完了。
続いて、焼きの工程に入ります。
「これ、やったことあるわ」
「私は初めて。面白そう!」
と、皆さまは興味津々。竹串を手に、早速チ
続いて、ベビーカステラです。
こちらは、生地を流し入れた後、真ん中にチーズを入れて焼き上げました。
甘くて香ばしい香りがフロア一帯に広がり、皆さまは目を閉じて
「う~ん…いい匂い。お腹が
こうして、無事二品が完成!
舟皿に盛り付け、たこ焼きはソースとマヨネーズでトッピングしました。
焼きたてを頬張る皆さまは、満面の笑み。拝見しているこちらまで、幸せな気持ちになりました。
「ほら、おいしそうでしょ?」
とステキな笑顔をお見せくださいました。
皆さまで、たこ焼き器を囲んでワイワイ、ガヤガヤと楽しまれた今回のキッチンソナーレ。
お料理を通じてコミュニケーションが生まれ、笑顔があふれる時間をお楽しみいただきました。
これからも、様々
続きを読む
食事
2025/03/20
3月のブランド食メニュー のご紹介(2) ~長崎五島列島春の食材を楽しむ~
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
ケアスタッフのOです。
今回は3月のブランド食材のご紹介、第2弾として『長崎五島列島 春の食材
豊かな海に囲まれた五島列島。
温暖な黒潮と冷たい親潮が交わるこの地域は、栄養豊富な海洋環境を形成し、様々な魚介類が育まれています。
特に3月は、鮪や平政、真鯛、鰆といった旬の魚が獲れる時期
「さすがは五島列島。魚の宝庫だけあって、いろいろな魚料理を楽しめたよ」
「お造りの鮮度がよく、特に平政は脂のりが良くて甘みがあった」
「全体的な彩りが豊かで、見た目も楽しませてもらいました
続きを読む
食事
2025/03/19
3月のブランド食メニューのご紹介(1) ~黒豚ブランドポーク美味彩々~
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
ケアスタッフのOです。
毎週、全国各地の有名食材を用いた特別料理を提供する『ブランド食材の日』
この日の主役は、なんといっても「黒豚ローストポーク」。
九州の豊かな自然で育った黒豚にこだわりました。
この豚肉は、繊維がきめ細やかで歯切れがよく、豚肉本来の濃厚なうま味と甘味が特長です。
豚肉は固くて苦手、と感じる方もいらっしゃる中で、今回使用したブランド豚は肉質の良さはもちろん、ご入居者の嗜好に合わせたレシピで、ご好評をいただくことができました。
これからも、食材の選定や
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/03/18
お風呂でリラックスタイム ~安心・安全な入浴方法のご提案~
こんにちは、作業療法士のNです。
今回は、ホームで実践している入浴方法について、大きく3 つに分けてご説明いたします。
1つ目として、ごく一般的な入り方、「浴槽をご自身で跨いで入る」方法
2つ目は「座った状態で浴槽に入る」方法です。
介助をすることで立ち上がりは可能ですが、浴槽をまたぐ際に不安定となる方にお勧めしています。
この機器は、椅子全体が平行移動するため跨ぐ動作がな
3つ目は「寝たままの状態で浴槽に入る」方法です。
浴槽の床が沈んでいくため、ご本人はストレッチャーに寝た状態のまま、高低差なく入浴できます。
たっぷりと肩まで浸かることができ、リラックスし
特にご退院後の方は
「病院ではシャワー中心で、浴槽に入る機会がなかなか持てなかったから、久しぶりにゆったりと入れて本当に気持ちがよい」
と、笑顔をお見せくださったり、活気を取り戻されたりし
続きを読む
ライフフォーカス
2025/03/17
"Life Focus"を形にする取り組み ~音楽と共に生きる~趣味活動の継続(後編)
当ホームの"Life Focus" を形にする取り組みをご紹介するこのシリーズ。
今回は、長年親しんでこられた楽器演奏を、ホームでの日課に採り入れ、生活の楽しみとして継続できるようサポート
上の写真はH様の後ろ姿。
長年のヴァイオリン演奏により、お身体にゆがみが出てきて、それが痛みの一因になっているようです。
これに対し、集団でのリハビリでは「姿勢の改善」を目標とし、基礎的な
現段階で、リハビリはまずまずの成果を上げてきています。
痛みに関しては変動があるようですが、最近は楽器演奏に対して消極的なお言葉は聞かれなくなってきています。
日々の練習は変わらずに励ま
「趣味」というと娯楽にとられがちですが、実は人生を豊かにする『大切な要素』であると捉えています。
趣味は、私たちの日常生活において心の安らぎや喜びをもたらし、ストレスを軽減する役割も果たし
続きを読む
ライフフォーカス
2025/03/16
"Life Focus"を形にする取り組み ~音楽と共に生きる~趣味活動の継続(前編)
こんにちは、作業療法士のMです。
三寒四温の言葉どおり、温かさと寒さが入り混じる日々ですが、皆さまにはお変わりなくお過ごしでしょうか。
当ホームの"Life Focus" を形にする取り組
実はこのお二人、学生時代から音楽に親しまれ、その道の活動に専念されていた時期もあるほど。
そのようなお二人の“Life Focus”の取り組みとして、『楽器演奏』を日々の暮らしの中で継続し
日ごろの練習の成果を、ホームの皆さまにご披露いただく場も設けました。
上のお写真は、以前ホームで行われたコンサートに参加され、プロの方とセッションした時のものです。
私がお二人のリハビリを
上の写真はリハビリでのひとコマ。
全体で実施する集団体操への出席率も高く、その前後で私に個別にご相談されることもあり、ご自身の健康管理に対して非常に高い意識をお持ちです。
日々の関わりの
続きを読む
食事
2025/03/14
ブランド食メニューのご紹介 ~春の相模湾美味探訪 目張・しらす料理~
皆さまこんにちは!
ライフマネージャーの鈴木です。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は3月のブランド食の中から『春の相模湾美味探訪 目張・しらす
相模湾は、開放的な湾であり、沖合を流れる黒潮の影響を大きく受け、マグロなどの回遊性魚類が湾内に来遊します。
また、真鯛は比較的深い場所に生息していますが、春の産卵期は沿岸の浅海へやってくる
駿河湾の旬の味覚と優しい色合いで“春”を満喫していただいた今回の献立。
「春らしさを感じる献立。どれもよい味付けで満足しました」
「ヨーグルト焼きは初めてだったけど、味噌漬けのようなこっく
続きを読む