ソナーレ杉並上井草の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
2025年3月の記事
ソナーレの暮らし
2025/03/13
春の訪問衣料販売会 ~開店!ブティックソナーレ~
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーの鈴木です。
今回は、先日開催した訪問衣料販売会の様子をご紹介いたします。
「わぁ、今回もすごい品揃えだこと。迷っちゃうわ」
「デパートの催し物会場みたいね!」
開店と同時に多くのご入居者が来店くださり、一気に活気づく会場。
皆さまは瞳を輝かせながら、早速お品選び
候補にあげた商品を見比べながら、じっくりと検討される方、「これがいいわ!」とインスピレーションで素早く決める方など、皆さまは思い思いのスタイルでショッピングを楽しまれていました。
なかには
スタッフと
「ねえ、どれがいいと思う?」
「こちらなんかいかがですか?お好きな色合いではないですか」
と、寄り添ってお品を選ぶ姿は、まるで母娘のよう。気心知れたスタッフに安心してお任せくだ
試着をされて、鏡の前で入念にチェック。
「いいんじゃないか、それ。似合ってるよ」
と、ご主人からの“お墨付き”をいただけて、笑顔を見せていらっしゃいました。
「これ、似合うかしら?」
春らしいデザインを見つけて、早速、ご試着。
ハイ、明るい柄でお顔写りが良く、とてもよくお似合いですよ。
季節感や最新のファッションに触れられるため、見ているだけ
こうして、大盛況のうちに閉店を迎えた今回の洋服販売会。
次回は秋ごろを予定しております。
「こんなアイテムが欲しい」「サイズを豊富に」「紳士ものを増やして」
などのご希望がございましたら、
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/03/11
雛祭りの心を映す夫婦の絆
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
ケアスタッフのOです。
今回は、当ホームの『雛まつり』の様子をご紹介いたします。
雛まつりにちなみ、ひなあられと甘酒をご用意いたしました。
「この時季にしかいただかないものだから、ひな祭りの思い出があれこれとよみがえるわ」
と、懐かしい記憶に想いを馳せる様子も拝見されま
長い年月を共に過ごしてきたお二人。
ご夫婦のお互いを思いやる様子は、まるで春の訪れを告げるかのように、周囲の皆さまの心を和ませ、温かな雰囲気を与えてくださいます。
雛祭りは、子どもたちの健
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/03/10
長唄三味線演奏会
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーの鈴木です。
今回は、先日開催した『長唄三味線演奏会』の様子をお届けいたしま
長唄は、日本の伝統的な音楽スタイルであり、特に歌舞伎や文楽と深く結びついています。
その魅力は、感情や物語を豊かに表現できる点にあります。
聴く人の心に響くメロディーや独特のリズムがあり、
この日は、有名な『勧進帳』と『綱館』が披露されました。
『勧進帳』は、平家物語に基づく物語で、義経と弁慶の友情や忠義が描かれています。歌舞伎十八番のひとつであり、大変人気のある演目です。
演奏会では、皆さまで歌う曲もあり、遠い日の思い出に浸りながら三味線に合わせて懐かしの歌を楽しまれました。
終演後には、
「長唄、久しぶりに聴いたけど、とても上手で引き込まれました」
「三
続きを読む
食事
2025/03/09
ブランド食メニューのご紹介 ~イチゴの誘惑~
皆さまこんにちは!
ライフマネージャーの築田です。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、春の訪れを感じさせるイチゴを主役にした、目にも華やかなス
続いてご紹介するのは、宝石を思わせる艶やかで瑞々しいイチゴの魅力を堪能する「イチゴのジュレ」。
優しい甘さと程よい酸味のイチゴに、イチゴの果汁を使った爽やかなジュレを合わせ、アクセントにナ
移ろいゆく季節を感じながら、イチゴの甘酸っぱい余韻に浸る―。
そんな優雅なひとときを満喫された、ある日の午後でした。
次回もお楽しみに。
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/03/08
大人気!輪投げ大会
皆さま、こんにちは。ケアスタッフのIです。
季節は啓蟄を過ぎましたが、いまだ寒い日が続いております。
お障りなくお過ごしでしょうか?
今回は、日中のアクティビティで実施した『輪投げ』の様
さぁ、狙いを定めてスタートです!
「いくわよ、えいっ!」
「う~ん…なかなか難しいわねぇ」
「あれ?入らなかった…。よし、次は絶対入れるわ!」
と、皆さまは真剣そのもの。
何とか的に投げ入
「あなた、お上手ね!私もたくさん入ったわ」
と、ご夫妻で挑戦される方も。
仲睦まじいご様子は、周囲の皆さまの羨望の的となっていました。
輪投げは、簡単なようで難しい。
ですが、ゲームに参
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/03/06
絵手紙づくり ~桃の節句と家族愛~
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーの築田です。
今回は、当ホームで好評の創作系アクティビティの様子をご紹介いたし
お手本や先生のアドバイスを参考にしながら、お一人おひとりの個性溢れるステキな作品が仕上がりました。
「どうかしら?可愛いでしょう?」
と、ご本人もお雛様のような優しい笑顔で、作品をお見せくださいました。
台紙への貼り方に個性が光りますね!
優しく寄り添う男雛と女雛の姿にぬくもりが感じられ、拝見していると、とても幸せな気持ちになれます。
一つひとつ表情が異なるのは、手作りならではの味わい。
きっと皆さまのお部屋を、明るく彩って
続きを読む
コラム
2025/03/02
安全な居室内移動をサポート
こんにちは、作業療法士のNです。
今回は、あるご入居者がご病気の影響で、歩き出しや方向転換のときに足が出にくかったり、歩幅が狭くなったりすることに対し、居室内の移動が安全に行えるよう工夫し
しかし、床に目印をつけてみると、足が出やすく、歩幅も意識しやすくなって、安全な移動が可能となりました。
そこで、居室内での安全を確保するため、室内の床にも目印を貼ることにしました。
動線や歩幅の間隔をご本人と相談しながら1時間ほどかけて環境を設定し、最後に実際に歩いてみて、移動しやすさを確認
翌日、そして1週間後にも、実際に生活されてみての様子をうかがい、よりご本人に合うよう、調整を繰り返しました。
このような取り組みを通じて、ご入居者の安全と自立をサポートし、より快適な生活
続きを読む