ソナーレ目黒不動前の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
最近の記事
コラム
2024/04/03
ブログ作成チームのご紹介 ~vol.2~
2023年2月にケアスタッフとして入社したBさん。
大切にしている言葉は「雲外蒼天」。
どんな困難な状況でも、ご入居者を第一に考え、行動できる人です。
そんな彼女が書いたブログをご紹介いた
==================================
一緒にミライを紡ぎませんか。
一緒に働ける方のご応募をお待ちしています。
>>採用情報はこちら(ライフケアデザイン)
続きを読む
コラム
2024/04/02
ブログ作成チームのご紹介 ~vol.1~
当ホームで日々更新しているブログ記事は、ケアスタッフやライフマネージャーが作成しています。
今回は、あるスタッフのブログ作成の様子をご紹介します。
2022年11月にケアスタッフとして入社
==================================
一緒にミライを紡ぎませんか。
一緒に働ける方のご応募をお待ちしています。
>>採用情報はこちら(ライフケアデザイン)
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/04/01
紙風景 ~色とりどりの鳳凰~
外部講師が担当するアクティビティのひとつ『紙風景』の様子をご紹介します。
今回のテーマは『鳳凰』。
この紙風景(紙工作)は江戸時代から続く紙遊びであり、小さな色紙のパーツをモザイクのように
色のバランスや密度などを考えながら、ちぎった色紙を思い思いに台紙に貼り付け、鳥の羽模様を表現します。
カラフルなモザイクの台紙の上に、黒い紙でできた満月にはばたく鳳凰の切り絵を重ねて完成。
同じ図案でも、下地の色合いで微妙にニュアンスが異なり、それぞれの個性が光る仕上がりとなりました。
皆
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/03/30
焼き芋屋台
季節の変わり目となる3月は、冬と春が同居したようで、季節が行きつ戻りつしていますね。
真冬のような寒さに見舞われた先日、タイミングよく当ホームに焼き芋の移動販売車、通称『焼き芋屋台』がやっ
石焼き芋の香ばしい香りに誘われていらした皆様。
「屋台の焼き芋屋さんなんて、久しぶりにみたわ…」
「昔はよく買ったけど、最近はすっかり見なくなったわよね。懐かしいわぁ」
「焼き芋屋さんの声
温かい室内に戻られ、早速焼き立て、アツアツを召し上がった皆様。
ねっとりとした食感としっかりした甘さの焼き芋を堪能され、お身体も心もすっかり温まったご様子でした。
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/03/11
好評!歌のレッスン
皆さま、いつもソナーレ目黒不動前のブログをご覧いただきありがとうございます。
ソナーレ目黒不動前の飛田です。
今回は、当ホームで新しく採り入れたアクティビティをご紹介いたします。
導入
講師の太田先生をお招きし、いよいよ当日を迎えました。
まずは、発声練習から。
初めのうちは、緊張されていたのか声が小さめだった皆様。
ですが、先生のピアノにリードされて、次第に大きく声が出
皆様は、リズムに合わせて身体を動かしたり、手で音程をたどったりしながら、伸びやかに歌っていらっしゃいました。その生き生きとした表情から、心から歌唱を楽しまれている様子が深く伝わってきました
続きを読む
ライフフォーカス
2024/02/22
"Life Focus"を形にする取り組み ~生きがいを奏でる~
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ目黒不動前のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーの飛田です。
今回は "Life Focus"を形にする取り組みをご紹介いた
当ホームのご入居者であるI様は、幼少期から音楽に親しまれてきました。
歌うことが大好きで、その才能を開花させるためにドイツへ渡り、ソプラノ歌手として活躍されていました。
ドイツでの生活を通
ところがある時、I様がご体調を崩され、一時期は歌声が聞かれなくなることがありました。
ほかのご入居者の方々にとっても、また私たちスタッフにとっても、寂しい日々が続きました。
しかし、スタ
オーストリアの作曲家フランツ・シューベルトの代表作「野ばら(Heidenröslein)」を、ドイツ語で声高らかに歌い上げるI様の姿がそこにありました。
背筋を伸ばし、瞳を輝かせながら表現
I様のこれまでの人生で音楽に親しんできた経験を、私たちは心から尊重しています。
当ホームでは、これからもI様の歌に対する“想い”を支え、日常的に楽しんできた「歌うこと」を継続することで、生
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/02/19
身体スッキリ、ボクササイズ!
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ目黒不動前のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーの飛田です。
今回は、新たに導入したアクティビティ『ボクササイズ』の様子を
初プログラム、ということでご入居者の皆様は興味津々。
多くのご参加をいただきました。
運動に入る前に、まず『身体をほぐす大切さ』の説明を受けました。
「初めての経験だから少し怖いわ…」「身
ほっとひと安心の皆様。あらためてのスタートです。
まずは深呼吸から準備体操へと入っていきます。
風船を使い、背中や肩甲骨まわり、肩を動かします。
「風船を腕一杯伸ばしてください」「そこから
続いては、いよいよパンチ練習です。
左手のパンチを「ワン」、右手のパンチを「ツー」。
左右続けて「ワン、ツー」を一組として続けます。
リズムが大切ということもあり、声を出しながらリズムに合
続きを読む
コラム
2024/01/29
良質な職場環境を求めて ~スタッフ専用ゾーンのご紹介~
大寒に入り、寒さが身にしみるころとなりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
今回のブログでは、普段、ご入居者やご家族の皆様の目に触れることのない、ホームの裏側-。
スタッフ専用ゾーン
また奥の個別スペースには仕切りがあり、プライベート空間がしっかり確保されています。
このため、動画鑑賞を楽しみたい、お気に入りアーティストの世界に没頭したい、資格取得のための勉強をしたい、
場所は変わって、こちらは更衣室などが並ぶゾーン。
一見殺風景ですが、廊下には空気清浄機が設置され、感染症対策の徹底が図られています。
毎日大勢のスタッフが出入りするこの場所が、常にこのよう
働きやすい職場環境は、ご入居者の皆様の快適な生活をサポートさせていただくうえでは欠かせないものです。
当ホームではこれからも、ご入居者はもちろん、スタッフにとっても心地よさとやすらぎが感じ
続きを読む
ライフフォーカス
2024/01/17
"Life Focus"を形にする取り組み ~自分らしい暮らし~
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ目黒不動前のブログをご覧いただきありがとうございます。
本年1月1日付にて、系列のソナーレ杉並上井草からの異動により、当ホームのライフマネージャーに着任
ご入居者のK様は、ご自宅では一日朝・夕2食の生活で、昼食を摂る習慣をお持ちではありませんでした。
ホームにご入居されてからもこの生活習慣を維持されてきましたが、このところ体重の減少傾向がみ
これを受けて、栄養価の高い間食をご自身の目で選んでいただこうと、PAがK様にお供して、買い物に出かけることといたしました。
買い物へ向かう道中、K様は沿道の生垣に目をやり、
「あれは何かしら?…椿?たくさんの花がついて、とても綺麗ね!」
と、笑顔をお見せくださいました。
葉を落とした木々が続く殺風景な冬景色に、
店内では、
「もう少しよく見せて。そっちはタンパク質の量はどれくらい?これは少し甘そうね…」
などと、真剣な表情で商品を選んでいらっしゃいました。
お口に合いそうなクッキーなどをたくさん
このように私たちのホームでは、ご本人のこれまでの生活習慣や想い、価値観などを尊重しつつ、必要な助言を行うことで、『その方らしさ』を損なうことなく、健やかな生活を続けていただけるよう努めてい
続きを読む