(株)

ソナーレ駒沢公園の
スタッフブログ一覧
Staff Blog

最近の記事

コラム 2024/05/21 離れていても こんにちは。ホーム長の三輪です。 私たちはソナーレ駒沢公園が、ご入居者にとってあらゆる場面で「家」「ご自宅」であってほしいと望んでいます。 「家」であるから、心地よくお過ごしいただける空 ご出発のあと、お部屋に残された品のなかには、お孫様からのお手紙がございました。 ソファから手を伸ばせば取り出せる引き出しの中に、大切に仕舞われていました。 私の想像にすぎませんが、きっと ホームの庭に、今年も真っ白な百合が咲きました。 百合は、毎年毎年、輝くような純白の花をつけます。 清廉で、かつ強い。大好きなお花でしたね。 私たちが忘れることは決してございません。 続きを読む
コラム 2024/05/05 ジャスミンの香るころ 皆様、こんにちは。ホーム長の三輪です。 桜のシーズンは過ぎましたが、様々な花が咲き競う美しい季節となりました。 ホームの近隣では、ジャスミンの花が甘い香りを放っております。 今回は、私の 続きを読む
ソナーレの暮らし 2024/05/03 5月の『アクティビティ』と『献立』をご紹介 皆様、こんにちは。 ライフマネージャーの笠野です。 木々の葉が淡い緑色から深い緑へと彩りを増し、初夏の訪れを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 当ホームでは端午の節句を前 今回のブログでは、5月の『アクティビティ』と『献立』の予定をご紹介いたします。 まずは、『アクティビティ』のご紹介です。 12日には、皆様の熱烈なご要望にお応えし、東京二期会の皆様による『オペラコンサート』を再び開催いたします!(過去のご紹介ブログはこちら:夢のような出来事 ~東京二期会オペラコンサート~) 私たちのホームでは厨房業者と協業し、管理栄養士監修のもと、ご高齢者に必要な栄養素を考慮した健康的でバランスの取れた献立をご用意しております。 味へのこだわりはもちろん、彩り豊かな旬の食材や 続きを読む
ソナーレの暮らし 2024/04/22 風情と賑わいの街で堪能する伝承の味 ~美食倶楽部 浅草編~ 皆さま、こんにちは! ライフマネージャーの笠野です。 さて今回は、本ブログで3回目の登場となります『美食倶楽部』の活動をご紹介いたします。 (過去ブログのご紹介:2024/02/07 『 お料理の到着を待つ間、すき焼きの関西風と関東風の違いについて、議論が交わされていました。 さすがは美食倶楽部の皆様。こうした時間も、活動の楽しさを深めています。 間もなく、お皿の上に美し 『ちんや』さんのお肉のおいしさの秘訣は、何といっても「適サシ肉」です。「適サシ肉」とは、サシ(赤身の間にある脂肪)が入りすぎていない、適度な霜降り肉のことで、お店の造語であり、商標登録もさ お食事のあとは、ご一行で記念撮影!皆様のステキな笑顔の一枚を収めることができました。 「今日はとても良い時間を過ごせました」「次回も楽しみにしてますね!」とのありがたいお言葉をいただき、お 帰路の車中では、早くも次回の訪問先について検討を始めていらっしゃいました。 皆様のお楽しみは尽きることがないご様子です。 当ホームでは、これからも様々な活動をとおして、ご入居者の皆様が暮 続きを読む
ソナーレの暮らし 2024/04/19 夢のような出来事 ~東京二期会オペラコンサート~ 皆様、こんにちは。ホーム長の三輪です。 世の中には、歳を重ねてもいつまでも驚くほど若々しい感性をお持ちの方がいらっしゃいます。 それは、固定概念にとらわれず、美しいものを素直に美しいと感 コンサートの企画をお知らせすると、オペラに長く親しんでこられた方は、まさかホームで本格的なオペラ鑑賞が叶うなんて、と大変驚かれていましたし、たまたまご縁のなかった方も、絶好のチャンスとばか いよいよコンサート当日。 皆様は、朝から何となく落ち着かないご様子で、開演を心待ちにされているお気持ちがひしひしと伝わってきました。 はじめに、演者からオペラ文化の背景や作品の紹介、それ 客席からの拍手が鳴りやみ、一瞬の静寂ののち、低くて深みのあるバリトンボイスがあたりの空気を振るわせ始めました。 コンサート開幕です! 続いて、透き通るようなソプラノの歌声が華やかな魅力を放ち、心が浄化されていくような感動が押し寄せました。 華やかな装いと相まって、皆様は豊穣な音楽の世界にどんどんと引き込まれて行かれました 圧倒的な声量、変幻自在な声色、ダイナミックかつ繊細な感情表現…。 どれをとっても、芸術そのもの。 心奪われたように見とれる方、五感を研ぎ澄ませて歌の魅力を味わおうとされる方、目を瞑って音楽 終演後、演者の皆さんの前には、興奮冷めやらぬ表情を浮かべた皆様が長蛇の列をなしました。 演者の方の手を握り、言葉を交わし、一緒に写真に納まることで、つい先ほどまで目の前で繰り広げられていた 続きを読む
ソナーレの暮らし 2024/04/17 異世代交流の極意 皆様、こんにちは! 副ホーム長兼ライフマネージャーの安永です。 今回のブログでは、過日、インターナショナルスクールの生徒さんがホームに来訪された時の模様をお伝えいたします。 この生徒さん インターナショナルスクールでバイリンガル教育を受けている彼は、英語と日本語、二か国語でのスピーチを披露してくれました。 ご入居者の皆様を前に、初めこそ緊張気味でしたが、自分の考えを伝えよう 環境保全を考慮し、ペットボトルのキャップを再利用した手づくりのマスコットも持参してくれました。 寄贈セレモニーではご入居者代表の方に手渡し、固い握手が交わされました。 ご入居者は大変感銘を 生徒さんの訪問は、ご入居者の皆様にとって大きな刺激と活力を生み出す好機となりました。 今後も当ホームでは、地域や多世代の交流に積極的に取り組み、お互いに理解を深めて共に支え合う地域づくりを 続きを読む
ソナーレの暮らし 2024/04/16 青空の下で 皆さま、こんにちは! ライフマネージャーの笠野です。 心地よい春の陽気に心浮きたつころとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 今回のブログでは、先日実施した『ガーデニング』の様子をご紹 皆様のお顔がパッと華やぎました! 「綺麗ですね。どれを植えようかしら?」 「私は、黄色…。でも、やっぱり淡い紫のお花も素敵だわ。迷っちゃいますね(笑)」と、嬉しいお悩みは尽きません。 たくさんの苗から、おひとりずつお好みの鉢を選んでいただき、さっそくプランターに植えていきます。 「土に触れるのは久しぶりです。自宅では、よくこうやってお花を植えていました」 「こんな感じで 皆様のお力添えでホームのお庭は華やかに彩られ、季節感が溢れました。 「元気に育ってね」と、花々に優しく語りかけるA様。 皆様の愛情をたっぷりいただきながら、大切に育てていきたいと思います。 美しい花々に囲まれながら、春気分を満喫する素敵なひと時を過ごされた皆様。 室内に戻られてからも、しばし花談議を咲かせていらっしゃいました。 次回のガーデニングは、屋上ガーデンテラスにて 続きを読む
ソナーレの暮らし 2024/04/08 4月の『アクティビティ』と『献立』をご紹介 皆様、こんにちは。 ライフマネージャーの笠野です。 桜の便りが各地から届く季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 当ホームでも、ご入居者のあいだでは桜の話題で持ちきり。 満開を今か 桜が見ごろを迎える時期には、皆様とホーム近隣をお散歩しながら、お花見を楽しむイベントを企画しております。 また、ヴァイオリンやフルートの演奏会も予定しております! 心躍る春は感受性が豊かに 毎週のブランド食材の日には、全国各地の旬の食材を豊富に用い、厨房の料理長が腕によりをかけたお料理の数々をご用意いたします。 お食事を通じて、季節の移ろいを感じていただける献立となっておりま 続きを読む
コラム 2024/03/21 髪結う、その手 ~しあわせでいてほしい~ 皆様、こんにちは。ホーム長の三輪です。 先日、あるご入居者が退院されました。 この方の娘様は遠くアメリカにお住まいですが、退院後のお母様の生活を慮り、一時帰国されました。 短い滞在期間 方々めぐったのち、「好物のお寿司が食べたい」とのご要望を受けて立寄ることに。 平日のお昼でしたが、そのお寿司屋さんは人気が高く、行列ができていました。 一緒に座って順番を待っている間、娘様 お寿司は大満足。 「お母さん、入院中は食べられなかったでしょう。ほんとにうれしそうね」 と娘様はおっしゃりながら、お母様の様々な好みについて、教えてくださいました。 娘様の出国が迫ったあ 娘様へ ―。 お母様が、笑顔で誕生日を迎えられました。 今日も新しい髪型に挑戦されていましたが、しあわせそうなご様子です。 また、ご報告させてください。 続きを読む
ソナーレの暮らし 2024/02/29 2024年3月の『アクティビティ』と『献立』をご紹介 皆様、こんにちは。 梅の花が見頃を迎え、春の訪れを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 当ホームでも桃の節句を前に、雛人形を飾りました! 早速、見に来てくださったご入居者の 今回のブログでは、当ホームの3月の『アクティビティ』と『献立』の予定をご紹介いたします。 まずは、『アクティビティ』のご紹介です。 3日の桃の節句には、『雛祭りイベント』を開催する予定です。 スタッフが企画・開催するイベントとなっておりますので、ぜひご期待くださいませ! そのほかにも、オペラコンサートやサックス、お箏の 3日の桃の節句には『五目ちらし寿司』、そして毎週のブランド食材の日には、旬の味覚を豊富に使った『春の特別ランチ』をご用意いたします。 お料理でも『春』を満喫していただける内容となっておりま 続きを読む

カレンダー

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28