ソナーレ浜田山の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
ソナーレの暮らしの記事
ソナーレの暮らし
2023/10/26
地域との絆を深める! ~災害対策講演会&ギターアンサンブル~
皆様、こんにちは!
ライフマネージャー湯川です。
先日、ソナーレ浜田山にて「杉並区地域包括支援センター ケア24浜田山」主催による、地域交流イベントを開催しました。
その内容は、地域の
2023年は関東大震災から100年目を迎える年。節目の年として、改めて防災意識を高める良い機会です。
講演には、ご入居者はもちろん地域の方々にも多くご参加いただき、災害時の備えや対応方法に
今回は地域包括支援センターのご協力により、『学び』と『地域交流』を融合させた非常に有意義なイベントをお届けすることができました。
このたびの交流を通じて、ご入居者の皆様と地域の方々がお互い
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/10/15
癒しの時間 ~アロマハンドマッサージ~
皆様、こんにちは!
副ホーム長兼ライフマネージャー湯川です。
今回は当ホームの人気アクティビティのひとつ、『アロマハンドマッサージ』の様子をご紹介いたします。
手や指を使って手のひらや
施術中はアロマのいい香りがラウンジに漂います。
ご入居者はもちろん、スタッフも癒されています…。
終了後は血行改善とともに、オイルによる保湿効果でつるつるお肌に!
身体中がポカポカと温まり、心もすっかり解きほぐれて…。
ご覧ください、こんなにステキな笑顔をお見せくださいました!
セラピストの手のぬくもりを通して、お互いの心を通わせられるハンドマッサージは、皆様の暮らしに潤いと豊かさも与えてくれています。
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/10/01
10月の『アクティビティ』と『献立』のご紹介
皆様、こんにちは。
ライフマネージャーの湯川です!
長く厳しかった夏の暑さもようやくやわらぎ、金木犀の甘く爽やかな香りが漂いはじめました。
何だか、ホッとしますね…。
皆様はその後、お変
続いては、献立のご紹介です。
様々な農作物が収穫期を迎え、一年中で最も食べ物の美味しい季節の到来です!
(私もワクワクしています!)
ご入居者の皆様には、夏のお疲れをいやし、毎日を健やかにお過ごしいただけるよう、栄養バ
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/09/25
『敬老祝賀会』③ ~お祝い年表彰式~
皆様こんにちは。
ライフマネージャー湯川です。
3回にわたってお伝えしてまいりました当ホームの『敬老祝賀会』。
最終回は賀寿を祝う『表彰式』の様子をお伝えいたします。
本日、表彰させてい
迎えた本番。
素敵なご挨拶に一斉に拍手が沸き起こり、深い感動が会場を包み込みました。
ご本人も安堵の表情を浮かべられ、皆様へと笑顔の輪が広がっていきました。
毎日の練習を支えてきたスタッ
『敬老祝賀会』①でご紹介したフォトスポットでの記念撮影会を行いました。
K様を中心に皆様が並びます。
「ますますお元気にね!」
「おめでとうございます♡」
ここでもK様を囲んで笑顔の輪が広
よいお写真が撮れました!
あらためまして、本日、皆様が健やかに「敬老の日」を迎えられたことを心よりお慶び申し上げます。
皆様の温かいお言葉と素敵な笑顔が、スタッフ一同の何よりのやりがいと支えになっております。
これ
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/09/24
『敬老祝賀会』② ~Hawaiianコンサート~
皆様、こんにちは!
ライフマネージャー湯川です。
前回に続き、当ホームの『敬老祝賀会』の模様をお伝えいたします。
今回は祝賀会特別企画“Hawaiianコンサート”の様子です。
前回のコンサートから5か月…。
皆様の熱いご要望にお応えして“Royal Hawaiians”の皆さんの再来です!
このバンドのボーカルはご入居者のI様。甘くロマンチックな歌声が魅力的です
その甲斐あって…。
リハーサルから、透き通るような美声が響きます。
本番に向けて気合が入ったご様子です!
さて、開場のお時間となりました。
皆様は、入り口で『レイ』を渡され、首から下げて
お待たせいたしました!コンサート開演です。
息をのむような美しいフラダンスと、ノスタルジックな歌声に、会場は南国ムード一色に。
“E komo mai!”(ハワイ語でようこそ)
I様の感
“Royal Hawaiians”の皆さんが奏でるハワイアンミュージックで、ハワイの雄大な自然や独自の文化、そして南国ならではのスローで穏やかな空気感が間近に感じられました。
I様、心癒されるステキなひと時をありがとうございました!
次回はいよいよクライマックス。
「お祝い年の表彰式」の模様をお伝えいたします。
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/09/23
『敬老祝賀会』① ~フラワーアレンジメントのプレゼント~
皆様、こんにちは!
ライフマネージャー湯川です。
去る9月17日、当ホームにおきましてご入居者の長寿をお祝いする『敬老祝賀会』を開催いたしました。
そこで、今回から3回にわたってその模様を
祝賀会に際しホームから皆様へ、敬愛の念を込めてアレンジメントフラワーをプレゼントいたしました。
このアレンジメントは、クリーンスタッフのEさん渾身の作です。
皆様はお花の前を通るたびに足
祝賀会のフォトスポットにも、Eさんの作品を飾りました。
こちらは、凛とした佇まいを醸し出しています。
そして、会場となるグランドダイニングにもアレンジメントを飾り、お祝いムードを盛り上げます。
やはり、美しい花々を目にすると心が華やぎますね。
Eさんの心憎い演出により、皆様を華やかにお迎えする準備が整いました。
さて、祝賀会ではいったいどんな企画があるのでしょうか?
それは次回のお楽しみ!
つづく…
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/09/20
"Shall we dance?" ~社交ダンス~
皆様、こんにちは!
ライフマネージャー湯川です。
今回は、当ホームで大人気のアクティビティ、『社交ダンス』のレッスン風景をレポートします!
このプログラムは毎回多くのご参加者を集め、大変
ストレッチが終わると、先生がお一方ずつ手を取り、踊りに誘います。
いつものグランドダイニングが、この時間は大人の社交場“ダンスホール”に早変わり。
先生のリードに身を任せ、リズムに乗って
「昔はよく踊りに行ったわ…」
蘇る懐かしい記憶に、頬を緩めながら踊っていらっしゃいます。
「私はいいわ…」
と、謙遜されつつも、先生に手を引かれフロアの中心へ!
ゆったりとスイングを決めるお姿がとても優雅で、皆様の視線を集めていました。
普段は移動に歩行器をご利用されている方々も、先生に支えていただきながら、ご自身でもしっかりと腰を伸ばし、立ち姿勢を維持されていました。
もちろん車いすの方もご参加いただけます。
先生がお
音楽に乗り、身体を動かすことで気持ちもほぐれる…。
皆様は、ダンスの楽しさを堪能されたご様子でした。
来月のレッスンも、ふるってご参加ください。
どうぞお楽しみに!
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/09/13
17文字の文学 ~『俳句の会』vol.2~
皆様、こんにちは!
ライフマネージャーの湯川です。
9月に入りなお、厳しい残暑が続いておりますが、お変わりございませんか?
さて、今回は以前のブログでもご紹介いたしました『俳句の会』のそ
今回の季語は『天の川』『朝顔』『トマト』。
情景を思い浮かべ、ひらめきを言葉にしていきます。
そして、言葉の組み合わせを調節しながら、短冊に想いを綴ります。
こちらの方は素敵な歌が出来
静かに考えるご入居者もいらっしゃいます。
もともと俳句を嗜まれ、毎月の会を楽しみにされているM様。
必ず予習をされ、事前に何句か考えてご出席されます。
「宿題と思って考えてくるの」
と、持参されたノートを先生に見ていただいています
皆様が作り上げた俳句は、全員で読み上げをし、感想を伝えます。
「素敵な俳句ね!」
「ここは字余りだから、このようにしてみたら?」
などとお互いに意見を出し合い、完成させていらっしゃいました
今回も秀作ぞろい。
ユーモアのセンスに思わずクスリと笑ってしまう作品や、しんみりと心に染みる作品など、 皆様の豊かな感性が光ります。
来月の季語は『コスモス』『運動会』『名月』です。
次
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/08/31
高校球児に魅せられた夏
皆様、こんにちは!
ライフマネージャー湯川です。
今年も熱戦が繰り広げられた夏の甲子園(第105回全国高校野球選手権記念大会)。
特に決勝戦は、連覇を狙う仙台育英高校 対 107年ぶりの
「炎天下で暑いでしょうに、大丈夫かしら…」
「ちゃんと水分採っているかしら?」
女性ご入居者の皆様には温かい親心が垣間見えます。
「よし!いい球だ」
「ナイスプレー!」
野球ファンの男性ご
高校球児たちの全力でプレイするひたむきな姿勢や、爽やかな笑顔に心奪われる皆様…。
そしてそのひたむきさに「私も歩く練習頑張るわ!」と強い刺激を受けた方もいらっしゃいました。
高校野球に感じる魅力は人それぞれですが、全身全霊で試合に臨み、必死に『勝ち』にこだわる姿や、きびきびとした動作、礼儀正しさなど、日本人が美徳とする要素が詰まっていることも、そのひとつではな
続きを読む
ソナーレの暮らし
2023/08/23
笑顔と感動のステージ ~ 大道芸 ~
皆様、こんにちは!
ライフマネージャー湯川です。
当ホームでは先日、大道芸のパフォーマー“Roca”さんをお招きし、ご入居者の皆様に多彩な芸の数々をご披露いただきました。
今回のブログでは
マジックから始まって、ジャグリングへと続きます。
いとも簡単にやって見せる様々な離れ業に、唖然とするばかりの皆様!
「えっ?どうして?」
「どうなってるの?」
「3つくらいのお手玉ならでき
お次はバルーンアート!
ポップな音楽にあわせたコミカルな動作で、次々に作品を作り上げていきます。
こちらは定番のプードル♡
「あら、私に?ありがとう!」
不意にプレゼントされて、驚きつつも
さて、次いては…?
ん?…何か書いています。
『拍手が大きい人にあげる』
だそうです!
これには、皆様張り切って拍手!
「やったぁ!」
選ばれた方の、嬉しそうなこの笑顔!
ユーモアあふれるパフォーマンスは会場を一体化し、皆様を興奮と感動の渦へと巻き込んでいきました。
「楽しかったぁ!」
最後は万雷の拍手が贈られたのは言うまでもありません。
これからも、当ホームでは多彩なイベントを企画し、皆様に充実した暮らしを満喫いただけるよう努めてまいります。
どう
続きを読む