(株)

ソナーレ浦和の
スタッフブログ一覧
Staff Blog

コラムの記事

コラム 2025/02/15 お二人部屋のご紹介 ~理想の住環境をお探しの方へ~ 皆さま、こんにちは! 副ホーム長兼ライフマネージャーの内田です。 2月も下旬に入り、少しずつ伸びる日脚やほころび始めた梅の花に、ふと春の気配を感じるころとなりましたが、いかがお過ごしでしょ 当ホームの4階。 エレベーターを降りると、ご入居者同士やご家族とゆっくりとご歓談いただけるラウンジがあります。 ご覧のように燦燦と陽光が差し込み、大変居心地の良いスペースとなっています。 廊下を進んでいくと、一番奥にあるのが今回ご紹介するお部屋です。 広さは約35㎡とゆったりとした造りで、開放的で心地よい住空間が広がっています。 さらに、シンクと洗面台が別々に設置されており、快適さや利便性、衛生面などで多くのメリットがあります。 当ホームはJR浦和駅から徒歩圏と、交通アクセスの良い場所に立地しながら、周辺は閑静な住宅街に囲まれているため、落ち着いた生活をお過ごしいただけます。 老人ホームへのご入居をご検討中の皆さ 続きを読む
コラム 2024/12/12 "We are sonare"series vol.5~新しい風が吹く!海外修行を積んだ超アクティブなS作業療法士 part2~ 今回は、前回のブログに引き続き、10月に入社した作業療法士(OT)のSスタッフのインタビューをご紹介いたします。 ――面接時の面接官の印象はいかがでしたか? S:面接官の方はとても話しや ――プライベートな質問になりますが、趣味やリフレッシュ方法はありますか? S:休日は、よく友人と小旅行に出かけたり、インターネットでお笑いの動画を楽しんだりしています。リフレッシュできる時 ――では最後に、これから当社への転職を希望されている方にひと言お願いします! S:当社の事業コンセプトである“Life Focus”にご興味のある方や、取り組んでみたいと思う方々。まずは、 ~介護のお仕事をお探しの方へ~ 介護施設としてのありきたりのサービスにとどまらない。 自由な発想と豊かな遊び心でご入居者の“Life Focus”の実現に取り組み、仕事のやりがいを感じたい 続きを読む
コラム 2024/12/11 "We are sonare"series vol.5~新しい風が吹く!海外修行を積んだ超アクティブなS作業療法士 part1~ 皆さま、こんにちは。副ホーム長兼ライフマネージャーの内田です。 今回の"We are sonare"seriesは、10月に入社した作業療法士(OT)のSスタッフにフォーカスします。 では ――まずは、Sさん、ようこそソナーレ浦和へ!もうすぐ2ヶ月が経過しますが、業務にはもう慣れましたか? S OT(以下S):ありがとうございます!皆さんの温かいサポートのおかげで、少しずつ ――では、具体的に当社のどのような部分に魅力を感じたのでしょうか? S:職場内の雰囲気がとても明るく、魅力的に感じました。また、チームワークを大切にし、スタッフ同士の協力を重視する文化が私 続きを読む
コラム 2024/11/06 "We are sonare"series vol.4 ~エグゼクティブな『想い』を公開~ソナーレ浦和の守護神 張替副ホーム長 皆さま、こんにちは。ライフマネージャーの内田です。 今回の"We are sonare"series では、ソナーレ浦和の礎を築いたといっても過言ではない、張替副ホーム長にフォーカスします ――現場スタッフのスキルアップだけでなく、管理職向けの研修も充実しているのはいいですね。副ホーム長に着任されてから、今までで一番やりがいを感じたことはなでしょうか。 張替さん――ひとつとい 続きを読む
コラム 2024/10/27 "We are sonare"series vol.3 ~子育て奮闘中のスタッフ紹介!育児と仕事を両立する秘訣とは?~ 皆さま、こんにちは。ライフマネージャーの内田です。 「育児と仕事。大変だけど、どちらもあきらめたくないし、でもどちらもおろそかにできない…」 お子さんを育てながら、仕事と両立させることに ――Yさんの、ご入居者はもちろん、スタッフに対しても真摯に向き合う姿勢は、私も見習うべきところが多いです。では、プライベートな話になりますが、お子さんは何人いますか? Y:3歳になる子がひ ――素晴らしいですね。では、休日はどのように過ごされていますか? Y:子供と自宅近くの公園に遊びに行ったり、連休が取れた時は家族みんなで水族館などのアミューズメントパークに行ったりして、充 続きを読む
コラム 2024/10/06 "We are sonare"series vol.2~みんなが注目!新時代を築く鈴木ライフマネージャー 皆さま、こんにちは。ライフマネージャーの内田です。 当ホームで働くスタッフにインタビューし、彼らの魅力を発信するこのシリーズ。 第2弾は、10月1日付にてケアサブチーフからライフマネージ ――そうだったのですね。ソナーレで働いているスタッフには、介護以外のバックボーンを持つひとが多く在籍している印象です。では、ソナーレに入社を決めた理由を教えてください。 鈴木:ソナーレのブ 今回のインタビューをとおして、鈴木ライフマネージャーのLFに対する想いが強く感じられました。 先月までPA(パーソナルアシスタント:ご入居者個別担当)に就いていたご入居者の方々からも、「鈴 続きを読む
コラム 2024/10/05 "We are sonare"series vol.1~常に期待を超える 介護業界のファンタジスタ 新橋ホーム長~ こんにちは、ライフマネージャーの内田です。 今回から始まる新シリーズ! 当ホームで働くスタッフにインタビューし、彼らの魅力を発信する新企画こと “We are sonare”です! 初回 ――ホーム長にも、そのような時代があったのですね。私も同じ経験をしているので、とても共感できます。では、ソナーレで介護の仕事を始めようか悩んでいる方や、介護の仕事が未経験の方にアドバイスを インタビューをとおして、ホーム長の人柄などをよく理解できる好機であったと感じています。 ホームのスタッフたちからも「いつでも笑顔で接してくれる」「どんなことでも親身に相談に乗ってもらえる」 続きを読む
コラム 2024/06/02 スタッフ紹介 ~クリーンスタッフ~ 皆様、こんにちは!ホーム長の新橋です。 今回は、ホームの一員として活躍するクリーンスタッフの仕事をご紹介いたします。 当ホームでは、ご入居者の皆様が快適な空間でお過ごしいただけるために、ク クリーンスタッフは3名で一組になり、各曜日ごとに割りあてられた居室を清掃します。 洗面台やお手洗いは毎日使用する場所なので、清潔が保てるよう心がけています。 スタッフは、それぞれ用途にあっ リネン交換の日では、2人1組で各居室を回っていきます。 常に衛生的な環境で過ごしていただくことも日々のケアのひとつであり、とても重要なことです。 リネン交換は立ったり座ったりと大変な作業で 皆様からは「居室がきれいに清掃されていると清々しく、一日を明るい気持ちで過ごせる」「何事にも前向きになれる」といったポジティブなお声も寄せられており、清掃が皆様の精神面の活性につながってい ================================== 一緒にミライを紡ぎませんか。 ソナーレでは一緒に働ける方のご応募をお待ちしています。 >>採用情報はこちら(ライフケア 続きを読む
コラム 2024/02/19 発足!センシング委員会 皆様、こんにちは!ホーム長の新橋です。 ソナーレ浦和では、運営基準の順守やご入居者への高品質なサービスを提供するために、スタッフで構成する各種委員会を設けています。 各委員会では、定期的 ご入居者の情報は、リアルタイムでホーム内のパソコンや各スタッフが携帯するタブレット端末に共有されます。このため、スタッフは館内のどこにいても、ご入居者の状態や居室内の環境を速やかに把握する センシング委員会では、日々蓄積される各ご入居者のデータに基づいて、どなたが、いつ、どのようなケアが必要かについて話し合います。そして、「もっとこうしてみよう」「こうしたらどうだろうか」「こ 一方、記録システムとは、各センサーで測定した睡眠時間や睡眠時の呼吸数、心拍数、睡眠深度など、加えて上の写真の機器(体温計、血圧計、パルスオキシメータ(動脈血酸素飽和度・脈拍数測定器))でス 続きを読む
コラム 2023/12/20 躍動中!アクティビティ委員会 皆様、こんにちは。 副ホーム長兼ライフマネージャーの張替です。 当ホームでは、ご入居者の生活をより良いものにするために、スタッフが各種委員を務める委員会活動が盛んに行われています。 今回 もうひとつの活動は、今後のアクティビティの企画です。 今回、会議のファシリテーターを務めたのは、仕事に対する熱意と前向きな姿勢で皆から厚い信頼が寄せられているIスタッフです。 企画会議の議題は多岐にわたります。 日々のプログラムでは、スタッフが講師を務めるものもあり、その内容の確認や必要物品の洗い出し、発注なども行います。 また、数カ月先の大型年中行事についても 委員メンバーに、今後の活動目標について聞くと 「大型な企画ばかりが注目されがちですが、日々のアクティビティにも力を入れ、ご入居者に選択する楽しみを味わっていただきたいと思っています。そのた 続きを読む

カレンダー

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28