ソナーレ浦和の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
最近の記事
ライフフォーカス
2025/02/22
"Life Focus"(LF) を形にする取り組み ~こだわりの詰まったガーデニングライフ part 6~
みなさま、こんにちは。
ライフマネージャーの並木です。
三寒四温の言葉どおり、暖かさと寒さが交差する日々が続きますが、窓から入る春めいた日差しに喜びを感じる、今日この頃です。
前回のブロ
カットが終わったら、まずは『カブの浅漬け』を作ります。
愛情を込めて、よ~く揉みこんでいきます。
「おいしくな~れ、おいしくな~れ♪」
少し照れくさそうに魔法の言葉をかけていらっしゃいます
いよいよ、メインの『野菜炒め』に取り掛かります。
「こんなものかしらね?」
「いい匂いがしてきたわぁ!」
鮮やかなフライパン捌きもご披露いただき、具材炒めが始まるとフロア一帯に香ばしい香り
同時進行で作っていた『七草がゆ』も出来上がり、付け合わせのサラダも完成!
遂にすべてのメニューが完成しました!
採れたての野菜をふんだんに使った、色とりどりの『お野菜フルコース』、ご一緒に
「豊作だったから、いろんな種類ができたわね!」
「栄養たっぷりの良い取り合わせができたわね」
「量が多めだけれど、全部食べられそうよ」
和気あいあいとした雰囲気の中、『ガーデニング倶楽部
自然の恵みに深く感謝して、皆さまで「頂きます!」。
「一つひとつのお野菜の味がしっかりして、昔ながらの味わいがあるわ」
「カブの柔らかくて甘いこと!トロトロよ」
「どのお野菜も瑞々しくて、鮮度の違いを感じるわ」
「こんなご褒美が待ってるなら
いかがでしたでしょうか?
全6回にわたってお届けしてまいりました"Life Focus"(LF)活動の一環として実施した、ガーデニング倶楽部シリーズは、今回で一区切りとなります。
「次
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/02/21
"Daily night activites at Sonare" 私の定番トランプ!
皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーの並木です。
今回はナイトアクティビティから『トランプゲーム』の様子をご紹介いたします。
皆さまの人気ゲームは「ババ抜き」と「七ならべ」。
今宵も
ルールは同じでも、展開は毎回大きく異なります。
ローカルルール、とでもいうのでしょうか。出身地独自のルールがあったりするのも面白いところで…。
スタッフ同士でも細かな違いがありましたが、ご
続きを読む
コラム
2025/02/20
"We are sonare"series vol.6~"Life Focus"の深化を索引する 宮本ライフマネージャー partⅡ
今回は、前回のブログに引き続き、2月に着任した宮本ライフマネージャー(LM)のインタビューをご紹介いたします。
—— 当ホームが立地する浦和の街には、どのような印象をもちましたか?
宮
—— 生粋の埼玉県民の私からすれば嬉しいのひと言です。着任早々かと思いますが、率直にソナーレ浦和の印象を教えてください。
宮本LF:浦和の土地柄なのでしょうか。ホーム内も、とても穏やかな雰
—— そう感じてもらえて何よりです。
では、最後に当社に転職を検討中の方にひと言お願いします!
宮本LF:当社は、ご入居者だけでなく、私たちスタッフにとっても「やりたいことができる」会社で
続きを読む
コラム
2025/02/19
"We are sonare"series vol.6~"Life Focus"の深化を索引する 宮本ライフマネージャー partⅠ
皆さま、こんにちは!
副ホーム長兼ライフマネージャーの内田です。
今回の"We are sonare"seriesは、2月に着任した宮本ライフマネージャー(LM)にフォーカスします。
で
—— まず、介護業界に入ろうと思ったきっかけや、当社に入社を決めた理由を教えてください。
宮本LM:介護の仕事に就きたいと思ったのは「長い人生の最後に選んでいただいた場所で、可能な限り楽し
—— なるほど。確かに、通常業務から離れて、LF活動に専念できる日を確保しているのは、当社独自の取り組みであり、実際のところ、それに魅力を感じて転職してくる方が多いです。この日があるからこ
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/02/18
"Daily Life at Sonare‟ ~浦和に輝く太陽~
皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーの宮本です。
今回は、当ホームの人気アクティビティの中から『フラワーアレンジメント』の様子をご紹介いたします。
フラワーアレンジメントと同じく、
「全体のバランスをとるのが難しいのよね」
「色合いも大事」
と、皆さまは真剣な表情で取り組まれています。
あれこれと悩むのも楽しみのひとつ。
最後には美しく完成させて、この笑顔です!
いかがでしたか?
作品を仕上げてお見せくださった達成感あふれる笑顔は、ガーベラのごとく『太陽』のようにキラキラと輝いて見えました。
ソナーレ浦和では皆さまに充実した毎日をお過ごしいただ
続きを読む
コラム
2025/02/15
お二人部屋のご紹介 ~理想の住環境をお探しの方へ~
皆さま、こんにちは!
副ホーム長兼ライフマネージャーの内田です。
2月も下旬に入り、少しずつ伸びる日脚やほころび始めた梅の花に、ふと春の気配を感じるころとなりましたが、いかがお過ごしでしょ
当ホームの4階。
エレベーターを降りると、ご入居者同士やご家族とゆっくりとご歓談いただけるラウンジがあります。
ご覧のように燦燦と陽光が差し込み、大変居心地の良いスペースとなっています。
廊下を進んでいくと、一番奥にあるのが今回ご紹介するお部屋です。
広さは約35㎡とゆったりとした造りで、開放的で心地よい住空間が広がっています。
さらに、シンクと洗面台が別々に設置されており、快適さや利便性、衛生面などで多くのメリットがあります。
当ホームはJR浦和駅から徒歩圏と、交通アクセスの良い場所に立地しながら、周辺は閑静な住宅街に囲まれているため、落ち着いた生活をお過ごしいただけます。
老人ホームへのご入居をご検討中の皆さ
続きを読む
ライフフォーカス
2025/02/11
"Life Focus"(LF) を形にする取り組み ~こだわりの詰まったガーデニングライフ part 5~
みなさま、こんにちは。
ライフマネージャーの宮本です。
記録的な暖冬となった昨シーズンと比べ、今シーズンの冬は寒気の影響を受けやすく、寒さが厳しい日が多くなっていますが、お障りなくお過ごし
「あら?結構根っこが深いのね、なかなか抜けない!」
「まぁ!ずいぶん見事なカブが実ったわね!」
スタッフのサポートを受けつつ、皆さまは真剣な表情で次々と収穫しては、実りの豊かさに感動して
採れたての野菜を手に記念撮影です!
こんなに大きなカブが撮れました!
「家族にも知らせてあげなきゃ!」
と、ウキウキしながらご家族へ写真を送るK様。
いかがでしたか?
ホームにご入居されてからも、これまでのライフスタイルや日課を維持することで、生活リズムの安定による健康維持ができたり、精神面の活性や自己肯定感の高まりが、日々の生活に対
続きを読む
食事
2025/02/08
特別食のご紹介 ~節分御前~
みなさま、こんにちは。
ライフマネージャーの宮本です。
今回は、2月の特別食をご紹介をいたします。
節分といえば「鬼は外、福は内」の掛け声でお馴染みの豆まき。穀物には邪気を払う力があるといわれています。
中国では古来よりあずきを宮中行事の厄払いに使用していたとのこと。その習わしが室町時代
いかがでしたでしょうか?
当ホームでは今後も、栄養バランスや美味しさの追求はもちろんのこと、季節の恵みを享受する食材や彩りのよい盛り付けなどで、五感で味わう献立のご提供に努め、『食』の楽
続きを読む
ライフフォーカス
2025/02/07
"Life Focus"(LF) を形にする取り組み ~こだわりの詰まったガーデニングライフ part 4~
みなさま、こんにちは。
ライフマネージャーの宮本です。
今回は、前回のブログ("Life Focus"(LF) を形にする取り組み ~こだわりの詰まったガーデニングライフ part 3~
道すがら幾度かスタッフが、
「疲れていませんか?大丈夫ですか?」
と、問いかけますが、
「全然平気よ!まだまだいけるわよ」
と余裕の笑顔。
スタッフは、小さな段差やすれ違う人など、周囲の状
お店の入口前にある短いスロープを登り切り、ついに目的地に到着!
ここまで、安定した足取りで歩けました。
I様にご感想を伺うと、
「そうね、歩くのって楽しいわね!全然疲れてないのよ」
と、
さて、いよいよお買い物です。
「どの売り場を見に行こうかしらね」
と、目を輝かせます。
「どこのスーパーもだいだいコーナーの並び順は同じだから…」
「これは…こっちがいいわね」
と、効率よく店内を回りながら、素早く良い商品を見極めてどんどんカゴに入れていかれます。
帰路も難なく歩行を続けられ、無事ご帰館。
I様は
「久しぶりに買い物したわ。でも買い物って気晴らしにもなって楽しいものよね」
と、ご満悦の様子でした。
首都圏在住の70~80代のシニア女
続きを読む
ライフフォーカス
2025/02/04
"Life Focus"(LF) を形にする取り組み ~こだわりの詰まったガーデニングライフ part 3~
皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーの宮本です。
早咲きの梅一輪にも心のはずむ今日この頃、つつがなくお過ごしでいらっしゃいますか。
さて、今回は本ブログでシリーズ化しつつある『こだわ
喜び勇んで、いざ店内へ。
フレッシュな野菜や果物が並ぶ売り場に季節感を感じながら、お目当てのカブとほうれん草を見つけて…。
「どれが美味しいかしら」
「せっかくなら大きいものがいいわよね」
目的のお買い物も終わり、満足げなこの表情!
いい食材が見つけられたのでしょうか?(笑)
帰り道の商店街では、おでん屋さんやお豆腐屋さんをのぞかれ、
「暖かくなったら、ここでところてんを食
いかがでしたか?
普段、私たちが何気なくしている日用品の買い物やイベントに向けた買い出しも、『ホームに入居したからできない』なんてことはありません。
ソナーレ浦和では、ご入居者のこれまで
続きを読む