ソナーレ駒沢公園の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
ライフフォーカスの記事
ライフフォーカス
2025/02/13
福寿草は「挑戦」の春を告げる
こんにちは。ホーム長の三輪です。
ホームの福寿草が咲き、春の訪れを告げています。
私たちにとっては『挑戦の春』。
わが社では、3月に社をあげての大きな祭典がございます。
「“Life F
発表に備え、事例の詳細を振り返り、プレゼン資料を磨き、発表の練習をする。
磨いて、練習。書き直して、また練習して。
日々の業務の合間に、その後に。
コツコツと、情熱を注ぎ。
“Life
スタッフの成長と、ご入居者への献身。
それを飽くことなく続けるスタッフたち。
Awardは、スタッフと“Life Focus”の進化をさらに促すでしょう。
勝敗は時の運。
珠玉の発表が揃う中、それでも私は秘かに願わざるを得ない。
ホームを代表して立つ彼らの努力が、どうか結実しますようにと。
日々の汗、時々の涙。
けれど、この挑戦の先の歓喜の
続きを読む
ライフフォーカス
2025/02/01
ようこそ、ソナーレ美術室へ ~一人ひとり、一つひとつ~
こんにちは。ホーム長の三輪です。
当ホーム1階の、廊下の奥にある小部屋。
ここはもともと『趣味の部屋』としていましたが、この度、創作活動に打ち込んでいただく美術室として、また様々な企画展
ご覧ください!この素晴らしい作品の数々を。
ご夫婦で入居されているお二人は、共に創作活動をライフワークとされていました。
ご主人は書を、奥様は皮革工芸を。
それぞれの作品は丹念に創られ、多
そこで、PAと有志のスタッフで、展示準備を始めました。
どの作品も、本物志向の極み。万が一のことがあってはいけません。
大切に、かつ慎重に展示していきました。
ご入居者もスタッフも、全員参
珠玉の名品が会場いっぱいに展示されました。
『美』の世界。そこに佇み、開場を待つご夫婦。
あとでうかがったのですが、様々な場を経験されてこられたお二人でありながら、この時は「誰にも響かなか
作品のすばらしさは筆舌に尽くし難いものですが、とにかく観る人を惹き付ける強烈な魅力と刺激にあふれていました。
美や芸術の前にあっては、あまりに無粋な感慨かも知れず、はばかられる気持ちはありますが、私はこの作品一つひとつがヒトとヒトとを繋げるような、心からの感動を覚えました。
交流の場こそあれ、お互
閉会後。
ご夫婦は、関わったすべての人、一人ひとりに感謝の意を告げていらっしゃいました。
こんなにも心のこもった感謝の言葉を、私は頂戴したことはありません。
無二の感動を、かかわった全員
続きを読む
ライフフォーカス
2024/12/15
彩りの世界へ
こんにちは。ホーム長の三輪です。
当社の事業コンセプトである"Life Focus"(LF)は、ご入居者お一人おひとりのこれまでの人生や生活へのこだわり、今の想いや願い、これから叶えたい夢
駒沢公園はもとより、井之頭公園、九品仏浄真寺、明治神宮、高尾山、深大寺など、行き先は多方面におよびますが、ホームにご帰館されたご入居者は、皆一様に瞳をキラキラと輝かせながら、出先の素晴らし
私はソナーレ駒沢公園の特長を、「活動的」で「自由な気風」と、常々お伝えしています。
LFの根幹には、「自由」があります。
自由な想い、自由な発言、自由な行動がなければ、LFは形ばかりになっ
続きを読む
ライフフォーカス
2024/12/02
考古学の浪漫、ふたたび
こんにちは、ケアサブチーフのSです。
吐く息は白くなり、朝夕の冷え込みが身に染みる季節となってまいりました。
今回は、以前のブログ(眼前に広がるは、浪漫)でご紹介した、考古学に造詣の深い
館内は大変広く、人気展だけあって大変な人出で、さぞかしお疲れになるのではと案じておりましたが、ご本人はひととおり見終わったあとも「興奮冷めやらぬ」といったご様子で、熱く感動を語り続けるお姿
退館後、本館前のユリノキの大木の下でひと休み。
すっかり黄葉がすすみ、青空とのコントラストが見事でした。
「今日の日の記念に」と、黄色く色づいた落ち葉を何枚か拾い上げ、お土産としました。
その後、上野恩賜公園内を散策。
当日は小春日和に恵まれたため、噴水広場でご昼食を召し上がりました。
空は青く澄み渡り、ひだまりはポカポカと暖かく、心安らぐほのぼのとした午後のひと時を過ごさ
無事ご帰館後、
「とても充実した内容で、多数の国宝を間近に鑑賞できる、大変見ごたえのあるものでした。ありがとう」
とのご感想をいただき、満足されたご様子にホッと胸をなでおろした私でした。
続きを読む
ライフフォーカス
2024/10/02
笑顔で「乾杯!」
皆様、こんにちは!
ライフマネージャーの笠野です。
ソナーレ駒沢公園では、当社の事業コンセプトである"Life Focus"(LF)の実現に積極的に取り組んでいます。
具体的には、まず、
「やっぱりお店でいただくビールは美味しいですね!」
「今日は存分に楽しみましょう♪」
と、会話も弾みます。
これまで召し上がった中で美味しかったお食事やお酒にまつわるエピソード、ご家族との
美味しいお寿司とお酒を堪能され、至福のひと時を過ごされたお二人。
お店を出られる際には
「今日は連れてきてくれてどうもありがとう」
「また、ご一緒しましょうね」
との、優しいお言葉もいただ
続きを読む
ライフフォーカス
2024/09/26
絆と縁
こんにちは。ホーム長の三輪です。
今回は、当ホームの“Life Focus”の取り組み事例をご紹介いたします。
あるご入居者は、これまで毎年、地元のお祭りにご家族ぐるみで参加されていまし
「今回はぜひ浴衣で」とのご要望にお応えし、涼やかな装いで出発されました。
神輿の巡行を待つ間、同じく浴衣で揃えた担当スタッフと、懐かしの公園で去り行く夏の面影を眺めて過ごされました。
夕暮
御神輿見物へ向かう道中で、
「わぁ、おばあちゃん!」
「おかみさん、なんて久しぶりなんでしょう!」
「わたしだよ!同級生の!」
「わたし、本当にお世話になったんです!またお目にかかれるなん
ご本人は、ご家族からは『ゴッドマザー』と呼ばれ、親愛の情を集めていらっしゃることはよく存じておりましたが、こんなにも多くの方々に慕われている方だとは、想像がおよびませんでした。
あたかも、
絶え間なく集う方々のなかに、弟様がいらっしゃいました。私どもも、初めてお目にかかりましたが、ご姉弟でなかなか会うことができなかったようです。
懐かしさという言葉では括れない、多様な想いがこ
私たちは、何ともいえない温かな気持ちに包まれました。
きっとそれは『絆』。
絆が確かにあること、その事実が私たちに強く響いたのだと思います。
祭りが、街の人々を、家族の絆を、強く、強く結び
御神輿は素晴らしいものでした。
街の皆様が、一心不乱に御神輿をすすめるその勇ましく美しい姿を、ご入居者は優しく見守っていらっしゃいました。
今回の“Life Focus”の取り組みは、ご
続きを読む
ライフフォーカス
2024/09/16
クランベリーが色づくころ
こんにちは。ホーム長の三輪です。
先日、あるご入居者の“Life Focus”(LF)活動にお供させていただいた際のことです。
目的地へ向かう車中にて、ご本人は同行されたご家族と思い出話
ご本人と相談し、早速、クランベリーとマム(秋菊)の苗を買ってきました。
以来、毎日大切に育てています。
ご一緒にお水をあげていると、「わぁ、喜んでいるわ!」「かわいいわねぇ…」と、感慨深い表情を浮かべていらっしゃいます。
そんなご様子を拝見すると、とてもほっこりとした気分にさせられます。
草
ご入居者は毎朝、カーテンをあけるとクランベリーの実とマムの花の数を、指さしながら数えていらっしゃいます。
雨風でつぼみが折れてしまっていないか、枝が傷ついていないかを思いやってのことです。
続きを読む
ライフフォーカス
2024/08/08
眼前に広がるは、浪漫
こんにちは。ホーム長の三輪です。
先日、ホーム館内を歩いていたところ、ふいに呼び止められました。
あるご入居者が冊子を握りしめて、
「わたしはこのツアーにいきたいんです!」
と、車椅子か
当日のご本人は意気揚々。
娘様もご一緒に、『考古学バスツアー』へご出発されました。
目的地へと向かう車中では、とてつもなく楽しいお話がうかがえました。
まさに、ご本人の半生ですが、戦争を女
博物館に着いてからは、さらに知的興奮を発揮されていました。
展示物の充実ぶりに、
「うわあ!こんなモノみたことがない!」
「これが掘り出されたときは、さぞ嬉しかったでしょうね!私も掘り出し
心に翼のある方は、人生のすべてを賭けて、自身の探求する想いを遂げようとされます。
私は“Life Focus”活動をとおして、そんな場面に立ち会い、幾度となく深い感銘を受けてまいりました。
続きを読む
ライフフォーカス
2024/08/01
胸高鳴る夏の夕暮れ
こんにちは。ホーム長の三輪です。
暑い夏が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
夏ならではの楽しみのひとつに、お祭りがあります。
先日の“Life Focus”(LF)の日。
その
ひと月も前から、お祭りの日を楽しみにされていたご入居者。
スタッフと指折り、その日をお待ちでした。
どんな髪型で出かけましょう。
どんな髪留めをつかいましょう。
手元には何を持っていきまし
いよいよ当日。
朝から、夕方のお出かけが楽しみで仕方のないご様子です。
しっかり準備を整えて、いざ出発。
遠くに祭りの喧噪が心地よく響いています。
はやる気持ちを抑えながらも、お祭りの前にぜひお詣りをして、神様にご挨拶したいと神社に寄りました。
同じような想いの街の方々が、神社に集っていらっし
会場への道すがら。
街を往く人々の、浴衣に法被、団扇に扇子など、祭りを楽しむ装いを目にし、胸が高鳴ります。
ご本人も次第に増していく高揚感に耐えながら、担当スタッフと手をつなぎ、瞳をキラキ
会場では、ご家族と特等席で地域の方々の催しを観ることができました。
太鼓にお囃子、踊りに興じる子供たち。
ご入居者は、手拍子を打ちながら、足踏みしながら、全身で祭りに参加されていました。
終盤は、会場いっぱいに観客がはいって盆踊り。
『東京音頭』のようなおなじみの曲も、『恵比寿音頭』のような目新しい曲も、余すことなく楽しめました。
ご家族に車椅子を押していただき、踊りの輪に
続きを読む
ライフフォーカス
2024/06/16
いつまでもおしゃれでいたい!
皆様、こんにちは。
ライフマネージャーの笠野です。
今回のブログでは、当ホームにおける‟Life Focus(LF)”を実現する取り組みについてご紹介いたします。
LFの実現に向けては、ご
「今日も綺麗にしてくださいね(笑)」
そう担当のネイリストに声をかけ、気分はいつしかリラックスモードに…。
担当の方と世間話をされながら、ゆっくり施術を受けるこの時間が、A様にとってとても
今回もとても美しい仕上がりで「素敵ね。綺麗になって嬉しいわ!」と、A様の表情が輝きました!
周囲のご入居者からも「あら、綺麗ね。似合ってますよ!」と、お声をかけられ、少し照れながらも「あり
==================================
ソナーレ駒沢公園ではご入居者がこれまでの人生で大切にしてきた想いや生活へのこだわりを、すべてのスタッフが共有し、これか
続きを読む