ソナーレ杉並上井草の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
ソナーレの暮らしの記事
ソナーレの暮らし
2025/02/03
音楽のある暮らし ~New Year's JAZZ Concert 2025 ~
皆さまこんにちは!
ライフマネージャーの築田です。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、当ホームにて1月25日に開催した『New Year's
この日、ホームにお越しいただいたのは『Fun! (ファン)』という、麗しき女性4名のコーラスグループです。
本日のセットリストはこちら!
1. My Favorite Things
~私のお気に入り~
2. When You Wish Upon A Star
~星に願いを~
3.東京ブギウギ
お馴染みの曲は、コーラスに合わせて皆さまで大合唱。
会場が一体となって、賑やかで楽しいひと時を過ごされました。
素晴らしい音楽の世界観を堪能し、今年も明るく楽しい1年になりそうな予感に包
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/01/27
シンギングボウル演奏会
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーの鈴木です。
今回は、当ホーム初の試みとして開催した『シンギングボウル演奏会
つぎに、手と口の体操で身体をほぐしていきます。
この動きは、チベットのヨガをモチーフにしているそうです。
体操のあとは、楽器についてのご紹介がありました。
シンギングボウルはチベット、ネパール地方の楽器で『シンギング(歌う)』、『ボウル(器)』を意味し、専用のスティックで、金属製のボウルの縁を
さて、いよいよ演奏の始まりです。
「目を瞑り、チベットやヒマラヤの広大な情景を思い浮かべながら聴いてください」
との説明を受け、それに従う皆さま。
神秘性の高い音色に包まれながら、心身がリ
演奏後は、シンギングボウルの演奏体験もさせていただきました。
初めてご覧になる楽器に、皆さまは興味津々。
大小さまざまな大きさのボウルを一つひとつ叩いては、音の違いを楽しまれる方もいらっし
終了後、皆さまにご感想を伺うと
「音が何層も重なって聞こえるところに、なんともいえない不思議な魅力を感じたわ」
「心が浄化されたような、清々しい気持ちになりました」
などのご好評をいただき
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/01/21
難易度MAX!年末パターゴルフ大会
こんにちは、作業療法士のMです。
寒さ厳しい今日この頃ですが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
今回は、昨年末にホームで開催した『第2回パターゴルフ大会』の様子をお届けします。
以前のブ
フォームについては基本的に自由ですが、ご希望者にはキャディー経験のある私が、丁寧にレクチャーしています。
立位が不安定なことから、ご参加に消極的な方もいらしたため、ケアスタッフとも協力して万全のサポート態勢でお誘いしました。
すると、ご自身の力を十分発揮され、挑戦されたあとは達成感あふれる爽や
ゴルフだけに経験者の方も多く、クラブを握ると普段以上の集中力を発揮され、凛々しい表情と美しい姿勢で臨まれていました。
今後も定期的に実施し、皆さまの心身の活性にお役立ていただける機会をご
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/01/19
新春 書道教室
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーの鈴木です。
今回は、毎月多くのご入居者に参加いただいている『書道教室』の様
本年初の開催ということで、新年にふさわしい文字や言葉をご自身で選んで書いていただきました。
今年の干支にちなみ、『蛇』の字を書かれる方も。
皆さま、集中して黙々と筆を運ばれています。
熱心に講師のアドバイスに耳を傾けるご入居者。
めきめきと上達され、講師からお褒め間言葉をいただいていました。
渾身の作が完成しました!
『泰平』『共笑』など、明るい未来への願いをしたためた方々もいらっしゃいました。
毎月2~3回開催されている書道教室。
これからも、趣味活動の活性をサポートし、皆さまの暮らしの充実につなげてまいります。
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/01/15
新春のお楽しみ! ~お正月遊び~
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーの鈴木です。
今回は、ご入居者の皆さまにお楽しみいただいた『お正月遊び』の様子
続いてコマ回しです。
「あれ?ひもを巻くのってこんなに難しかったっけ?」
「うまく回らない…」
「子供のころはできたんだけどなぁ…」
久しぶりのコマに、苦戦される皆さま。
ですがなかには、
最後は福笑い。
福笑いは本来、目隠しをして行うものですが、今回は特別ルール。
目隠しなしで、皆さまに思い思いの顔を作っていただきました。
「何?その顔!おもしろい」
「あなたのもなかなかよ
お正月遊びは皆さまにとって親しみやすく、ご家族や幼な友達との懐かしい思い出がよみがえる、大変楽しい時間となったご様子でした。
次回もお楽しみに!
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/01/12
キッチンソナーレ ~お汁粉作り~
みなさま、こんにちは。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーの鈴木です。
今回は、キッチンソナーレで、ご入居者の皆さまと行ったお汁粉づ
調理を始める前に、皆さまに紙コップをお配りしました。
コップの周りに、和模様の入った色紙を貼っていただき、しゃれたお汁粉の器の完成です。
「ちょっとしたことで、とっても可愛らしくなるわね」
いよいよ、お料理の開始です。
まずは、サツマイモの皮向きから。
皆さまは、皮が残らないよう一つひとつ丁寧に剥いてくださいました。
続いて、サツマイモと餡子を、それぞれお鍋でグツグツと煮込んでいきます。
餡子の甘い香りがフロア一帯に広がり、ホッと心が和みます。
サツマイモにはお砂糖とバターのコクをプラス。
お鍋から、おいしそうな香りが立ち上がりました!
「う~ん、いい香り…」
目を塞ぎながら、皆さまで深呼吸。お料理の楽しさを分かち合いました。
おイモが煮えたら火からおろし、粗熱が取れたところで、ラップを使ってご自身で巾着絞りをかたどっていただきました。
お汁粉を盛り付け、サツマイモ巾着と塩こんぶを添えて完成です!
お正月模様の
「温まるわ」
「飾り麩の彩りがきれいで、お正月にぴったりね!」
「サツマイモの優しい甘さと、塩こんぶの取り合わせが、またいいわね」
と、大好評。
皆さまは、美味しそうに召し上がっていました
キッチンソナーレでは、旬の食材を採り入れながら、お料理を通じてご入居者同士の交流をお楽しみいただいております。
これからも、ご入居者のご要望に寄り添いながら『季節感』や『食』の楽しみをご堪
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/01/11
迫力の伝統芸能 ~和太鼓演奏会~
皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーの築田です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今回は、当ホームにて1月10日に開催した『和太鼓演奏会』の模様をお伝えいたします。
この日お
つづいて、演者仲間のカナさんとともに、軽快なトークを交えつつ、60分間ノンストップで華麗なバチさばきをご披露!
フロアに迫力ある和太鼓の音色が響き渡りました。
ご入居者の皆さまも、全身に響く振動に圧倒されつつも、身体でリズムをとられたり、大きな声で掛け声や合いの手を入れてくださったりして、生演奏ならではの興奮と感動を堪能されました。
こうして、大盛況のうちに終演となった今回の和太鼓演奏会。
反響にお応えし、今後もまたホームにお招きする機会を持ちたいと思っています。
どうぞご期待ください!
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/01/03
『フレッシュ・アーティスト・コンサート』~東京二期会の皆さんをお迎えして~
五感で冬を感じる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
ライフマネージャーの築田です。
ソナーレ杉並上井草では、ご入居者の皆さまに、上質な音楽や歌を楽しむことで心の中から健康になっ
ここで東京二期会のご紹介をいたします。
声楽家団体『二期会』は、1952(昭和27)年当時最も盛んな演奏活動を行っていた若手声楽家ソプラノ三宅春惠、アルト川崎靜子、テノール柴田睦陸、バリト
東京二期会フレッシュ・アーティスト・コンサート
~演目~
1.ヴェルディ『椿姫』~「乾杯の歌」
2.サン=サーンス『サムソンとデリラ』~「あなたの声に私の心は開く」
3.ヴェルディ『リゴレ
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/01/01
1月の『デイ&ナイトアクティビティ』紹介
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーの鈴木です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今回は1月のデイ&ナイ
1月のデイアクティビティでは、新年をことほぐ『和太鼓演奏会』を開催いたします。
華麗なバチさばきとともに、身体中に響き渡る感動の音色をご堪能ください。
また、初の試みとなる『シンギングボ
19日に『ハープコンサート』を開催いたします。
ハープの柔らかく優しい音色で、くつろぎのひと時をお楽しみください。
また、28日には先月に引き続き、東京二期会所属の皆さまによる『オペラコン
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/12/27
クリスマス会&ビンゴ大会
みなさま、こんにちは。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーの鈴木です。
今回は、先月開催した『クリスマス会&ビンゴ大会』の様子をご紹
続いては、ケーキバイキング。
ショートケーキやチョコレートケーキ、チーズケーキにモンブラン、ゼリーを取り揃え、お好きなものをご自由に選んでいただきました。
カラフルなケーキに、皆さまの笑み
ティータイムのあとは、お待ちかねのビンゴ大会。
サンタに扮したスタッフが数字を読み上げると、皆さまは真剣にビンゴの番号を探されます。
「あった!あった!」
「リーチなのに全然揃わない…(涙
今回は、クリスマススペシャルとして豪華(?)景品の数々をご用意!
サンタとトナカイは、今か、今かと「ビンゴ!」のお声を待ちわびています。
ついに、一番乗りのご入居者が!
「おめでとうございます‼」
サンタが景品をお渡しし、トナカイと祝福の拍手をお送りしました。
「うわぁ!うれしいわ。ありがとう!」
と、満面の笑みをお見せくだ
こうして、大盛況のうちに終わりを迎えた今回の『クリスマス会&ビンゴ大会』。
これからも、ご入居者の皆さまが日々の暮らしの中に季節感や楽しさを存分に味わっていただけるよう、様々なイベントやア
続きを読む