(株)

ソナーレ杉並上井草の
スタッフブログ一覧
Staff Blog

ソナーレの暮らしの記事

ソナーレの暮らし 2025/02/18 笑顔引き出すドッグセラピー 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。 ライフマネージャーの鈴木です。 今回は、当ホーム初の試みとして開催した『セラピードッグの会』の様 2月16日、ホームに3頭の愛らしいワンちゃんたちがやってきました。 左からチワワとプードルのミックス犬ミルクくん。 真ん中に伏せている凛々しい姿のシェルティーとボーダーコリーのミックス犬、 周囲を取り囲むように円座になっていただいたご入居者に、ワンちゃんたちが順番に挨拶に回ります。 「かわいいわね。こっちにおいで」 「早くこっちにも来てちょうだい!抱っこさせて!」 と、皆さま ワンちゃんたちは、トレーナーの「アップ!」の指示で、皆さまのお膝の上に飛び乗りました。 皆さまは、その温もりに包まれ、穏やかな表情を浮かべていらっしゃいました。 「昔飼ってたワンコにすごく似てて可愛い」 「膝の上でもちゃんとお座りして、おりこうね!」 犬たちの無邪気な仕草に、自然と笑い声が広がり、その場の雰囲気は和やかそのものでした。 ドッグセラ 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/02/17 フラワーアレンジメント ~ 春遠からじ ~ 皆さまこんにちは! ライフマネージャー築田です。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。 今回のブログは、大人気アクティビティの中から『フラワーアレンジメン 2月も中旬を過ぎると、厳しい寒さが続く中でも少しずつ伸びる日脚や、陽の光が強くなっていく様子に、春の気配を感じるようになりますね。 『光の春』とは、極東ロシアから伝わった言葉だそうですが、 花材もやはり春らしく、華やかなピンクを基調とした暖色系でまとめていただきました。 「花を触っているとね、心が安らぐのよ」 「ここがいいかな、やっぱりこっちに挿そうかな」 などと、皆さまは穏 いかがでしたでしょうか。 花のあるくらしは、こころに豊かさと潤いを与えてくれるものですね。 これからも、より多くの皆さまにお愉しみいただけるよう、さらなる内容の充実に努めてまいります。 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/02/13 『フレッシュ・アーティスト・コンサート』~東京二期会の皆さんをお迎えして vol.2~ 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。 ライフマネージャーの築田です。 今回は、ナイトアクティビティの様子をご紹介いたします。 昨年の 今宵も当ホームのために構成されたスペシャルプログラムにての上演です。 以下に演目をご紹介いたします。 静まり返った夜に響き渡る大迫力の声量に、じっと聴き入る皆さま。 目の前で繰り広げられるオペラの世界観を心ゆくまで堪能されました。 コンサート終了後には、 「なぜ、そんなに素晴らしい声がでるの?」 「歌詞の意味は分からないけど、心に訴えかけてくるような歌声に胸の鼓動が抑えられなかった」 「本物はやっぱり違うわね…」 な 終演後はお決まりの記念撮影。 時を経て見返しても、今夜の感動を鮮明に思い起こせるようにと。 次回も、お楽しみに! 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/02/10 奇想天外!コメディーパフォーマンスショー 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。 ライフマネージャーの鈴木です。 今回は、2月8日に開催した『コメディーパフォーマンスショー』の様 手始めに、軽めのマジックをおひとつ! 赤いハンカチを手に取り、 「さて、どちらの手の中にハンカチが入っているでしょうか?」 ご入居者の皆さまは、一斉にピエロの左手を指さします。 「正解です つづいて、難易度の異なる3種類のジャグリングご披露! 「おぉ~!これはすごい!」 最後に投げているのは、切れ味のするどいナイフです! ご入居者も心配そうな顔付きで見守っていらっしゃいました 最後に見せてくださったのはローラーバランス。スタッフの肩を借りつつ見事に成功させました! ローラーバランスとは、筒の上に置いた板の上でバランスを取るパフォーマンスです。 見た目はシンプルで パフォーマンス終了後、皆さまに風船で作った帽子やワンちゃんをプレゼントしてくださいました。 こうして大盛況のうちに幕を閉じたコメディーパフォーマンスショー。 皆さまの反響のお応えして、再 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/02/08 除災招福! ~節分イベント~ 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。 ライフマネージャーの鈴木です。 今回は、当ホームの2月行事の中から『節分イベント』の様子をお届 「鬼は外~、福は内~!」 威勢良い掛け声とともに、皆さまはお席から柱の鬼をめがけて豆を投げつけます。 すごい勢い! 追加の豆を渡すスタッフが追い付かないほどです。 柱の周りでは、鬼に扮したスタッフも暴れまわります。 おっと!皆さまのお傍に近づいて威嚇してきました。 「きゃあぁ!早くやっつけないと!」 はじめは凶暴そうに見える鬼たちに驚いたご様子でした イベント終了後は 「鬼さんたちをこらしめちゃった!楽しい豆まきだったわ。ありがとうね」 「さっきはごめんね。痛かったでしょう?」 と、優しい言葉もおかけくださいました。 大変な盛り上がり 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/02/04 2月の『デイ&ナイトアクティビティ』紹介 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。 ライフマネージャーの鈴木です。 今回は2月のデイ&ナイトアクティビティの予定をお知らせいたします 2月のデイアクティビティでは、当ホームで初の試みとなる『セラピードッグの会』を開催します。 当日は、3頭のかわいいワンちゃんたちが来てくれる予定です。どうぞお楽しみに! そのほかでは、先月 ナイトアクティビティでは 16日に『クラリネットコンサート』を開催いたします。 クラリネットの柔らかくぬくもりある音色で、くつろぎのひと時をお過ごしください。 また、新しいアクティビティと 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/02/03 音楽のある暮らし ~New Year's JAZZ Concert 2025 ~ 皆さまこんにちは! ライフマネージャーの築田です。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は、当ホームにて1月25日に開催した『New Year's この日、ホームにお越しいただいたのは『Fun! (ファン)』という、麗しき女性4名のコーラスグループです。 本日のセットリストはこちら! 1. My Favorite Things  ~私のお気に入り~ 2. When You Wish Upon A Star  ~星に願いを~ 3.東京ブギウギ お馴染みの曲は、コーラスに合わせて皆さまで大合唱。 会場が一体となって、賑やかで楽しいひと時を過ごされました。 素晴らしい音楽の世界観を堪能し、今年も明るく楽しい1年になりそうな予感に包 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/01/27 シンギングボウル演奏会 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。 ライフマネージャーの鈴木です。 今回は、当ホーム初の試みとして開催した『シンギングボウル演奏会 つぎに、手と口の体操で身体をほぐしていきます。 この動きは、チベットのヨガをモチーフにしているそうです。 体操のあとは、楽器についてのご紹介がありました。 シンギングボウルはチベット、ネパール地方の楽器で『シンギング(歌う)』、『ボウル(器)』を意味し、専用のスティックで、金属製のボウルの縁を さて、いよいよ演奏の始まりです。 「目を瞑り、チベットやヒマラヤの広大な情景を思い浮かべながら聴いてください」 との説明を受け、それに従う皆さま。 神秘性の高い音色に包まれながら、心身がリ 演奏後は、シンギングボウルの演奏体験もさせていただきました。 初めてご覧になる楽器に、皆さまは興味津々。 大小さまざまな大きさのボウルを一つひとつ叩いては、音の違いを楽しまれる方もいらっし 終了後、皆さまにご感想を伺うと 「音が何層も重なって聞こえるところに、なんともいえない不思議な魅力を感じたわ」 「心が浄化されたような、清々しい気持ちになりました」 などのご好評をいただき 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/01/21 難易度MAX!年末パターゴルフ大会 こんにちは、作業療法士のMです。 寒さ厳しい今日この頃ですが、お変わりなくお過ごしでしょうか。 今回は、昨年末にホームで開催した『第2回パターゴルフ大会』の様子をお届けします。 以前のブ フォームについては基本的に自由ですが、ご希望者にはキャディー経験のある私が、丁寧にレクチャーしています。 立位が不安定なことから、ご参加に消極的な方もいらしたため、ケアスタッフとも協力して万全のサポート態勢でお誘いしました。 すると、ご自身の力を十分発揮され、挑戦されたあとは達成感あふれる爽や ゴルフだけに経験者の方も多く、クラブを握ると普段以上の集中力を発揮され、凛々しい表情と美しい姿勢で臨まれていました。 今後も定期的に実施し、皆さまの心身の活性にお役立ていただける機会をご 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/01/19 新春 書道教室 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。 ライフマネージャーの鈴木です。 今回は、毎月多くのご入居者に参加いただいている『書道教室』の様 本年初の開催ということで、新年にふさわしい文字や言葉をご自身で選んで書いていただきました。 今年の干支にちなみ、『蛇』の字を書かれる方も。 皆さま、集中して黙々と筆を運ばれています。 熱心に講師のアドバイスに耳を傾けるご入居者。 めきめきと上達され、講師からお褒め間言葉をいただいていました。 渾身の作が完成しました! 『泰平』『共笑』など、明るい未来への願いをしたためた方々もいらっしゃいました。 毎月2~3回開催されている書道教室。 これからも、趣味活動の活性をサポートし、皆さまの暮らしの充実につなげてまいります。 続きを読む

カレンダー

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28