ソナーレ杉並上井草の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
ソナーレの暮らしの記事
ソナーレの暮らし
2025/03/28
キッチンソナーレ ~たこ焼き&ベビーカステラ~
皆さまこんにちは!
ライフマネージャーの築田です。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、大人気アクティビティのひとつ『キッチンソナーレ』(料理教
まずはたこ焼きの準備から。
キャベツのみじん切りは任せて、と買って出てくださったご入居者。
見事な包丁さばきをご披露くださいました。
「私もやるわ」
と、ほかの方も加わり、あっという間に特
出汁や天かす、紅ショウガを加えて混ぜ合わせ、タネが完了。
続いて、焼きの工程に入ります。
「これ、やったことあるわ」
「私は初めて。面白そう!」
と、皆さまは興味津々。竹串を手に、早速チ
続いて、ベビーカステラです。
こちらは、生地を流し入れた後、真ん中にチーズを入れて焼き上げました。
甘くて香ばしい香りがフロア一帯に広がり、皆さまは目を閉じて
「う~ん…いい匂い。お腹が
こうして、無事二品が完成!
舟皿に盛り付け、たこ焼きはソースとマヨネーズでトッピングしました。
焼きたてを頬張る皆さまは、満面の笑み。拝見しているこちらまで、幸せな気持ちになりました。
「ほら、おいしそうでしょ?」
とステキな笑顔をお見せくださいました。
皆さまで、たこ焼き器を囲んでワイワイ、ガヤガヤと楽しまれた今回のキッチンソナーレ。
お料理を通じてコミュニケーションが生まれ、笑顔があふれる時間をお楽しみいただきました。
これからも、様々
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/03/18
お風呂でリラックスタイム ~安心・安全な入浴方法のご提案~
こんにちは、作業療法士のNです。
今回は、ホームで実践している入浴方法について、大きく3 つに分けてご説明いたします。
1つ目として、ごく一般的な入り方、「浴槽をご自身で跨いで入る」方法
2つ目は「座った状態で浴槽に入る」方法です。
介助をすることで立ち上がりは可能ですが、浴槽をまたぐ際に不安定となる方にお勧めしています。
この機器は、椅子全体が平行移動するため跨ぐ動作がな
3つ目は「寝たままの状態で浴槽に入る」方法です。
浴槽の床が沈んでいくため、ご本人はストレッチャーに寝た状態のまま、高低差なく入浴できます。
たっぷりと肩まで浸かることができ、リラックスし
特にご退院後の方は
「病院ではシャワー中心で、浴槽に入る機会がなかなか持てなかったから、久しぶりにゆったりと入れて本当に気持ちがよい」
と、笑顔をお見せくださったり、活気を取り戻されたりし
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/03/13
春の訪問衣料販売会 ~開店!ブティックソナーレ~
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーの鈴木です。
今回は、先日開催した訪問衣料販売会の様子をご紹介いたします。
「わぁ、今回もすごい品揃えだこと。迷っちゃうわ」
「デパートの催し物会場みたいね!」
開店と同時に多くのご入居者が来店くださり、一気に活気づく会場。
皆さまは瞳を輝かせながら、早速お品選び
候補にあげた商品を見比べながら、じっくりと検討される方、「これがいいわ!」とインスピレーションで素早く決める方など、皆さまは思い思いのスタイルでショッピングを楽しまれていました。
なかには
スタッフと
「ねえ、どれがいいと思う?」
「こちらなんかいかがですか?お好きな色合いではないですか」
と、寄り添ってお品を選ぶ姿は、まるで母娘のよう。気心知れたスタッフに安心してお任せくだ
試着をされて、鏡の前で入念にチェック。
「いいんじゃないか、それ。似合ってるよ」
と、ご主人からの“お墨付き”をいただけて、笑顔を見せていらっしゃいました。
「これ、似合うかしら?」
春らしいデザインを見つけて、早速、ご試着。
ハイ、明るい柄でお顔写りが良く、とてもよくお似合いですよ。
季節感や最新のファッションに触れられるため、見ているだけ
こうして、大盛況のうちに閉店を迎えた今回の洋服販売会。
次回は秋ごろを予定しております。
「こんなアイテムが欲しい」「サイズを豊富に」「紳士ものを増やして」
などのご希望がございましたら、
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/03/11
雛祭りの心を映す夫婦の絆
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
ケアスタッフのOです。
今回は、当ホームの『雛まつり』の様子をご紹介いたします。
雛まつりにちなみ、ひなあられと甘酒をご用意いたしました。
「この時季にしかいただかないものだから、ひな祭りの思い出があれこれとよみがえるわ」
と、懐かしい記憶に想いを馳せる様子も拝見されま
長い年月を共に過ごしてきたお二人。
ご夫婦のお互いを思いやる様子は、まるで春の訪れを告げるかのように、周囲の皆さまの心を和ませ、温かな雰囲気を与えてくださいます。
雛祭りは、子どもたちの健
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/03/10
長唄三味線演奏会
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーの鈴木です。
今回は、先日開催した『長唄三味線演奏会』の様子をお届けいたしま
長唄は、日本の伝統的な音楽スタイルであり、特に歌舞伎や文楽と深く結びついています。
その魅力は、感情や物語を豊かに表現できる点にあります。
聴く人の心に響くメロディーや独特のリズムがあり、
この日は、有名な『勧進帳』と『綱館』が披露されました。
『勧進帳』は、平家物語に基づく物語で、義経と弁慶の友情や忠義が描かれています。歌舞伎十八番のひとつであり、大変人気のある演目です。
演奏会では、皆さまで歌う曲もあり、遠い日の思い出に浸りながら三味線に合わせて懐かしの歌を楽しまれました。
終演後には、
「長唄、久しぶりに聴いたけど、とても上手で引き込まれました」
「三
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/03/08
大人気!輪投げ大会
皆さま、こんにちは。ケアスタッフのIです。
季節は啓蟄を過ぎましたが、いまだ寒い日が続いております。
お障りなくお過ごしでしょうか?
今回は、日中のアクティビティで実施した『輪投げ』の様
さぁ、狙いを定めてスタートです!
「いくわよ、えいっ!」
「う~ん…なかなか難しいわねぇ」
「あれ?入らなかった…。よし、次は絶対入れるわ!」
と、皆さまは真剣そのもの。
何とか的に投げ入
「あなた、お上手ね!私もたくさん入ったわ」
と、ご夫妻で挑戦される方も。
仲睦まじいご様子は、周囲の皆さまの羨望の的となっていました。
輪投げは、簡単なようで難しい。
ですが、ゲームに参
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/03/06
絵手紙づくり ~桃の節句と家族愛~
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフマネージャーの築田です。
今回は、当ホームで好評の創作系アクティビティの様子をご紹介いたし
お手本や先生のアドバイスを参考にしながら、お一人おひとりの個性溢れるステキな作品が仕上がりました。
「どうかしら?可愛いでしょう?」
と、ご本人もお雛様のような優しい笑顔で、作品をお見せくださいました。
台紙への貼り方に個性が光りますね!
優しく寄り添う男雛と女雛の姿にぬくもりが感じられ、拝見していると、とても幸せな気持ちになれます。
一つひとつ表情が異なるのは、手作りならではの味わい。
きっと皆さまのお部屋を、明るく彩って
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/02/26
3月の『アクティビティ』と『献立』のご案内
皆さまこんにちは!
ライフマネージャーの築田です。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のブログでは、3月の『アクティビティ』と『献立』の予定をご紹
続いては、ナイトアクティビティの予定です。
毎晩19:30より、様々な活動をご用意しております。
変わりまして、献立のご紹介です。
毎週のブランド食材の日には、全国の厳選素材をふんだんに使ったお料理の数々をお届けいたします。
この時期ならではの味わいをご堪能ください。
春の訪れを実感するころとなりました。
3月は、旬の食材が豊富に揃う時季。
新玉ねぎや春キャベツなどの新鮮な春野菜や、メバル、鰆などの旬の恵みを取り入れ、栄養バランスはもとより季節感あふれる
続きを読む
ソナーレの暮らし
2025/02/24
ボウリング大会
皆さま、こんにちは。
いつもソナーレ杉並上井草のブログをご覧いただきありがとうございます。
ケアスタッフのOです。
今回は、先日のアクティビティで開催した『ボウリング大会』の様子をご紹
テーブルの上に設置した10本のピンめがけて、お一人ずつボールを投げていただきました。
久しぶりにボウリングを行う方も多く、ご入居者の皆さは、はじめこそ消極的でしたが、回を重ねていくうちに
お見事!
当日はなかなかストライクが出ず、皆さま苦心されていましたが、T様が鮮やかなストライクを決めてくださいました!
ご本人もまさかの結果にとても驚いたご様子でしたが、「やったぁ!」と
続きを読む