ソナーレ目白御留山の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
最近の記事
ライフフォーカス
2024/06/26
"Life Focus"を形にする取り組み ~大好きな動物とのふれあいを求めて~
皆さま、こんにちは。ライフマネージャーの内田です。
今回ご紹介する“Life Focus”の取り組みは、ある動物好きのご入居者を、ホームのご友人方とご一緒に動物園にご案内し、普段はお目にか
中でも、全世界で250頭あまり、国内にはわずか30頭ほどしか生息していないという『ホワイトタイガー』に興味津々!
「へぇ…はじめてみたわよ!こんなトラがいるのねぇ」
「白くてキレイ!」
と
そのほか、ミーアキャットやバクなど、珍しい動物たちに目を留められ、
「あの動物は普段、何をたべているのかしら?」
「愛嬌たっぷりで、本当にかわいいわねぇ」
「目がクリクリしててね」
などと
帰りの車中でも、いまだ興奮さめやらぬといった表情で、楽し気な会話はいつまでも続いていました。
「また違う場所の動物園にも行きたいわね!」
とのご要望もいただき、今日の日を心からお楽しみいた
==================================
ソナーレ目白御留山ではご入居者がこれまでの人生で大切にしてきた想いや生活へのこだわりを、すべてのスタッフが共有し、これ
続きを読む
ライフフォーカス
2024/06/22
"Life Focus"を形にする取り組み ~夢へと続く個展~
みなさま、こんにちは。
ライフマネージャーの宮本です。
関東地方もようやく梅雨入りし、降雨と蒸し暑さが続いておりますが、お障りなくお過ごしでしょうか。
今回ご紹介するのは、お手先が大変器
本ブログでもごく一部ですが、A様の素晴らしい作品をご紹介いたします。
ひとつ目は『ボトルシップ』
数ある作品の中でも自信作のようで、お部屋に伺った際はいつでも、
「これはね、ボトルの中で全部組み立てるんだ。最後のネジを閉めるのがほんとうに大変なんだよ」
と、
続いては、今の季節にぴったりな紫陽花の切り絵です。
A様の繊細なハサミ使いが目に浮かびます。
いつまでも、みていたくなるような魅力的な作品です。
最後はこちら。
日本最長の宿場町として今も江戸期の面影を残す、長野県は奈良井宿を描いた切り絵の作品。
宿場町の様子がありありと表現され、旅情を掻き立てられます。
こちらも制作にはかなり苦労
「昔ほど手が動かなくなってしまってなぁ…」
そう悩まれることが多いA様ですが、簡単なジグソーパズルを組み立てたり、時には気分転換に昔話をしながらテラスで日光浴をされたりと、A様のご希望に沿
いかがでしたでしょうか?
今回、A様の“Life Focus”の実現に取り組む中で、想い入れのある作品とともに、A様の生きる姿勢も垣間見られたように感じました。
何よりご自慢の作品につい
==================================
ソナーレ目白御留山ではご入居者がこれまでの人生で大切にしてきた想いや生活へのこだわりを、すべてのスタッフが共有し、これ
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/06/20
小さな芽がつなぐ、ガーデニングの輪
みなさま、こんにちは。
ライフマネージャーの宮本です。
先週末、関東地方もようやく梅雨入りとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、当ホームの屋上ガーデンテラスで実施しているガー
上のお写真は、まだ苗を植えたばかりのころ。
「昔、よくやっていたから得意よ!任せて!」
と、率先して水やりをしてくださっています。
最初はK様の“Life Focus”(LF)活動として、ホーム主導で始めたガーデニングでしたが、やがてご本人が主体的に取り組まれるようになり、屋上に様子を見に行くことを日課とされるようにな
植物たちが成長するにつれて、屋上ガーデンテラスはご入居者の皆様の憩いの場として、また日光浴の場として賑わうようになってきました。
「ここにきて本を読むことはあったけれど、来るたびに植物た
いかがでしたでしょうか?
ある方のLF活動から始まった小さな芽は枝葉を伸ばし、ご入居者全体に広がり、みなさまの笑顔が咲く場を生み出しました。
もちろん、私たちスタッフにとっても、屋上テラスはホーム自慢の場所として位置づいております。
このテラスからの眺望のすばらしさについてもご紹介したかったのですが…。
「百聞は一見に如かず」
==================================
ソナーレ目白御留山ではこれまでの生活リズムや生きがいを尊重しながら、感性を刺激する多種多様なアクティビティを実施してい
続きを読む
ライフフォーカス
2024/06/08
"Life Focus"を形にする取り組み ~日常を紡ぐ vol.2~
みなさま、こんにちは。
ライフマネージャーの宮本です。
雨に濡れたあじさいの花が、ひときわ鮮やかに咲き競っています。
今回ご紹介するのは、あるご入居者が望まれる『日々の生活のあり方』にそ
そして迎えた当日。
ホームの近くとはいえ、急な坂道や階段も多いなかなかの行程です。
歩きやすい靴を履かれ、紫外線対策も万全に、いざ出発!
光を蓄えて煌めく青空のもと、Y様の小さな冒険が始ま
お墓を抜けて階段を降りていくと、仲良く並んだお地蔵さんたちが「ようこそ」と、朗らかな表情で迎えてくれました。
牡丹の段々畑で記念撮影!
「お友達からこのお寺の話は聞いていたんだけど、緑が多くてお散歩にちょうどいいところね」
その日は日差しが強く、体力が心配と話されていたY様でしたが、木陰の小道が続
久しぶりの外出、それも階段が続く高低差のある道程でしたが、終わってみたらあっという間。
牡丹の段々畑をご覧になり「今度はここが咲いている時に来たいわね、またよろしくね!」
と、表情を輝かせ
==================================
ソナーレ目白御留山では、ご入居者がこれまでの人生で大切にしてきた想いや生活へのこだわりを、すべてのスタッフが共有し、こ
続きを読む
コラム
2024/06/05
新シリーズ!スタッフ紹介 vol.1 ~ホーム長に密着!~
皆さま、こんにちは。
ライフマネージャーの宮本です。
今年は例年より梅雨入りが遅れるとの予報が出ておりますが、お変わりございませんでしょうか。
今回はまず、こちらをご覧ください。
こちら
いやはや、躍動感あふれる見事な舞。
舞っているのはプロの方…ではなく、なんと髙橋ホーム長なのです!
動画でお伝えできないのが残念ですが、獅子舞を特技とし、毎年迫力満点の舞いを披露しています
2022年4月にライフマネージャーとして当ホームに就任以来、ご入居者はもちろん、スタッフのために、より良いホームを目指して全力で取り組んできた高橋さん。
昨年5月からはホーム長として、その
ホーム長の1日は多岐にわたる事務業務から始まります。
見学対応や入居契約に始まり、採用面接などの人事関係、各関係機関との連絡、調整などを効率よくこなしていきます。
次々と寄せられるスタッフの相談にも快く応じます。
この日はケアサブチーフのKさんとシフトの調整、そして当ホームが力を入れている取り組み『ナイトアクティビティ(夜活)』の打ち合わせをしていま
各業務の合間を縫ってホームの顔(受付)となり、お客様を出迎える時間帯もあります。
ご面会に来られたご家族から声をかけられることもしばしば。
ご家族とも円滑にコミュニケーションをとり、信望を
そして夜は、本番を迎えたナイトコンサートに演出スタッフの一員としてかかわります。
軽快なトークで皆様の期待を高め、その場を温めます。
アクティビティの盛り上げ役はお手の物!髙橋あるところ
==================================
一緒にミライを紡ぎませんか。
ソナーレでは一緒に働ける方のご応募をお待ちしています。
>>採用情報はこちら(ライフケア
続きを読む
ライフフォーカス
2024/05/28
"Life Focus"を形にする取り組み ~日常を紡ぐ~
みなさま、こんにちは。
ライフマネージャーの宮本です。
走り梅雨に濡れ、木々の緑もいっそう深まったように感じられます。
今回のブログでは、あるご入居者が慣れ親しんだ暮らしへのこだわりを、
ご希望を叶え、長らく愛してやまないモーツァルトの「ピアノ協奏曲第20番ニ短調 k.466」を、プライベートな空間で楽しむご夫婦。
「懐かしいね。この曲はね…」と、お二人の思い出を語らいます
コーヒーや紅茶にもこだわりがあるとおっしゃるご夫婦。
「コーヒーはね、豆から挽かないとダメなんだよ。香りが違うんだ、香りが…。ここのは少しダーティだな」
と、ご主人は笑いながらおっしゃいま
心やすらぐ、お二人だけのプライベートコンサート。
コーヒーの芳醇な香りが部屋中に漂うころ、コンサートは終演を迎えました。
いかがでしたでしょうか?
当ホームの“Life Focus”の取り組みは、ご入居後もこれまでのライフスタイルを継続することで、ご自分らしい生活が送れることを目標のひとつとしています。
長
==================================
ソナーレ目白御留山ではご入居者がこれまでの人生で大切にしてきた想いや生活へのこだわりを、すべてのスタッフが共有し、これ
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/05/26
サシェ作り ~お気に入りの香りをまとう~
こんにちは、ライフマネージャーの内田です。
うっすらと汗ばむほどの陽気に、夏の兆しを感じるころとなりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今回は当ホームで初の試みとして開催したアクテ
完成したサシェを、早速バッグの中やベッドの横に忍ばせ、お気に入りの香りをまとう喜びを感じていらっしゃいました。
当ホームではこれからも、皆様のご興味を惹く多彩なアクティビティを開催し、楽しさや学びの多い暮らしを支えてまいります。
==================================
ソナーレ目白御留山では、これまでの生活リズムや生きがいを尊重しながら、感性を刺激する多種多様なアクティビティを実施して
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/05/23
華だより~カーネーションに想いを込めて~
皆さまこんにちは。副ホーム長兼ケアマネジャーの峰村です。
先日の母の日は、皆さまいかがお過ごしでしたか?
きっと幾つもの素敵なストーリーがあったことでしょう。
「母の日」とは母への感謝
エントランスホールのフラワーアレンジもカーネーションが主役です。ひらひらと可憐な佇まいで優しい気持ちを届けてくれました。
「いい香りね…」
毎週の差し替え日を楽しみにされ、早速お花を愛でに来てくださったご夫婦。
それぞれにお顔を近づけて香りを楽しまれています。
お二人を包む空気は何とも穏やかで、心和むひと時で
==================================
ソナーレ目白御留山では、食事と交流を楽しむグランドダイニングをはじめ、午後のひとときを楽しむオープンカフェやご家族との
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/05/22
"続・夜活のススメ" ~ Night concert at ソナーレ目白御留山 Vol.2~
みなさま、こんにちは。
ライフマネージャーの宮本です。
色鮮やかなバラが花開き、心華やぐ季節となりました。
今回のブログでは、回を重ねるごとに人気を高める東京二期会の皆様をお迎えした『第3
「今夜も楽しみにしてたのよ。よいお声をたっぷり聞かせてくださいね!」
激励のお言葉に、少々照れながらも笑顔で応える演者の皆様。
ホーム内での開催ということで演者と観客の距離が非常に近く、ア
ホーム長のごあいさつが終わると照明が落とされ、シンと静まり返るフロア。
期待を高める皆様の心音が聞こえてきそうです。
午後7時30分開演 —。
今回のプログラムはこちら!
1.モーツァル
ソプラノの鈴木さん、バリトンの杉浦さんの歌声はまさに圧巻!
大迫力の声量にくぎ付けの皆様。
目の前で繰り広げられるオペラの世界観に没頭されていました。
お二人の掛け合いでは、情感たっぷりに演じられる感情描写が見事でした。
まるで夜に溶け込むような山田さんの滑らかなピアノの音色にも、うっとりと聴き入ってしまいます。
「いいわねぇ…。ステキ!」
ため息とともに感情があふれ出します。
最後はアンコールの『花』を皆様で合唱!
大盛況のうちに、今夜は終演となりました。
「本当に来てくれてありがとう!素晴らしかったわ」
「ありがとう、また来てね!」
皆様、それぞれに熱い想い
いかがでしたでしょうか?
「以前行ったオペラコンサートの感動がよみがえったよ」
「最近は体力も落ちてしまって出かけるのが億劫だったけれど、久しぶりにコンサートを観に行ってみようかしら?」
==================================
ソナーレ目白御留山では、これまでの生活リズムや生きがいを尊重しながら、感性を刺激する多種多様なアクティビティを実施して
続きを読む
コラム
2024/05/21
幸せ奏でる、ホームの暮らし
皆さま、こんにちは!
ホーム長の髙橋です。
日中の汗ばむ陽気に、早くも夏の兆しを感じるころとなりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
今回のブログでは、ご入居者の皆さまが毎日を楽しく
大岩戸関のご配慮(?)もあり、見事Sスタッフの大勝利!!
皆さまからの盛大な拍手とたくさんの笑顔あふれる、結びの一番となりました。
続いては2月に開催された節分イベントにて。
鬼に扮する
2月とはいえ、暖房の効いた館内で動き回り、すっかり汗だくの二人。
ご苦労様です…。
それでも、イベント終了は
「皆様に楽しんでいただけたので良かったです!」
と、満足そうな表情を見せていま
「またこうやって来ることができて嬉しいわ」
とK様ご夫妻は終始笑顔。
久しぶりの心和む空間に身をゆだね、ご夕食のひと時を楽しまれました。
よく、オーケストラ曲は、同じ指揮者でもオーケス
==================================
一緒にミライを紡ぎませんか。
ソナーレでは一緒に働ける方のご応募をお待ちしています。
>>採用情報はこちら(ライフケア
続きを読む