ソナーレ目白御留山の
スタッフブログ一覧
Staff Blog
最近の記事
ソナーレの暮らし
2024/11/23
タンゴのリズムで健康に! ~タンゴセラピー~
みなさま、こんにちは。
ライフマネージャーの宮本です。
霜枯れの季節となり、冬の到来をいっそう間近に感じております。
今回は、当ホームで初の試みとなった『タンゴセラピー』の様子をお伝えい
はじめに、セラピストのケニーさんをはじめ、ボランティアの皆さんの自己紹介を兼ねて、お一人おひとりとハイタッチや握手をしていきます!
みなさまは、まだ少し少し緊張気味です。
続いて準備運動。
椅子に座った姿勢でタンゴのステップを習います。
みなさまは、
「意外と動けるものね」
「これくらいなら簡単よ!」
と、身体が先に動いてしまうといったご様子で、気持ちも段々
お隣同士、手をつないでステップの練習をします。
こうしたスキンシップがお互いの心の距離を縮め、安心感や信頼度の向上につながっていきます。
笑顔も見られるようになってきました。
いよいよペアを組んでのダンスレッスンです!
「自信がない」とおっしゃっていたご入居者も、にこやかにステップを踏んでいらっしゃいます。
みなさまの表情は生き生きと輝き、フロア一帯は活気があふ
最後は、ダンスを趣味とされていたI様とセラピストで、一曲ご披露いただきました!
「すご~い!」
「素敵ね。あれぐらい踊りたいわ」
みなさまの羨望のまなざしを受けつつ、華麗なステップを決める
あっという間の1時間が終了。
「もうちょっと踊りたかったわ」
「夢中になっていると、すぐに終わっちゃうのね」
最初は参加を悩んでいらした方も、終わってみれば物足りないご様子でした。
お別
いかがでしたか?
アルゼンチンタンゴのリズムに身を任せ、ペアを組んで踊ることで、非日常な楽しさを満喫されたみなさま。
ダンスの嗜みがあるご入居者が意外に多く、見事なステップを踏んで「まだ
続きを読む
ライフフォーカス
2024/11/17
"Life Focus"を形にする取り組み ~サクセスフル・エイジング~
みなさま、こんにちは。
ライフマネージャーの宮本です。
枯れ葉も落ちつくし、木々の枝差しもあらわになってまいりました。
今回は、当ホームの“Life Focus”の取り組み事例をご紹介い
迎えた当日。ぜひ、ご一緒したいというI様(上の写真、左)もご一緒され、いざ出発!
気合十分で、活動場所に向かう途中から、早速落ち葉やごみを集めてくださいます。
「K様、まだ始まっていませんよ。お疲れが出てはいけませんので、現地に着いてからで結構ですよ」
「いいんです!
町内会の皆様も集まり、朝礼をして活動スタートです。
「まぁ、こんなに落ち葉がたくさん!」
士気高揚と、植え込みに突撃するほどの勢いで、次々にごみを拾っていかれます。
約20分と短い時間でしたが、ご自身の成果に満足げな笑みを浮かべるお二人。
記念に、I様とご一緒に写真撮影をしました。
誰よりも活動的に動かれ、たくさんごみを集めてくださったお二人。
「社会に貢献できるって気持ちいいですね!楽しいです!」
そうおっしゃる笑顔は達成感にあふれ、とても輝いて見えました。
いかがでしたでしょうか。
今回のご入居者の様子を拝見し、ボランティア活動を通じて社会参加や地域貢献に関与することが、どれほどその方の心と身体の健康や生きがいにつながるかについて、改めて考
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/11/10
ナイトアクティビティ ~フルートと漫談~
みなさま、こんにちは!
ライフマネージャーの宮本です。
暦のうえでは立冬となり、めっきり日が暮れるのがはやくなりました。
さて、今回はナイトアクティビティにて開催した「ミュージック・ドリ
もちろん、演奏も本格的!
聴き馴染みのある名曲から、少しポップな乗りのよい曲まで、幅広いジャンルの曲目が披露されました。
「懐かしい!子供の頃よく歌ったのよ」
「ちゃんとはわからないけど
フルートとピアノが織りなす豊かなハーモニーが夜を艶やかに彩ります。
心地の良い音色に魅了され、思わずウトウトされてしまう方も…。
合間、合間に入る、お二人のコミカルなやり取りに、ワッと会場が湧きます。
ちょっぴり毒舌交じりのトークに、
「こういう雰囲気のものもいいわね」
と、皆様はご満悦の様子でした。
いかがでしたか?
夕食後のリラックスタイムに、音楽の深い魅力とウィットが効いたトークを楽しむ…。
今宵は、そんな素敵な夜をお過ごしいただきました。
次回のブログもお楽しみに!
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/11/02
祝!『敬老の日』
みなさま、こんにちは。
ライフマネージャーの宮本です。
風に野菊の揺れる心のどかな季節となりました。
さて、今回の話題は少しさかのぼり、9月に当ホームで開催した『敬老会』の様子をお伝えい
お昼休憩をはさみ、峰村副ホーム長の司会進行で、午後の部のスタートです!
今年米寿を迎えられる方々を祝って、高橋ホーム長が花束を贈呈いたしました。
みなさまは、年齢を感じさせないとても素敵な
最後はバリトン歌手、土橋 創先生のコンサートでみなさまとお祝いです。
じっと聴き入る方、一緒に口ずさむ方など、思い思いのスタイルで音楽の魅力を堪能されていました。
カメラに向かってピースサイン!
いかがでしたか?
ご入居者はもちろん、スタッフにとっても特別な1日。
ご入居者お一人おひとりの背中が、いつにも増して大きく見えたような、そんな思いがした忘れがたい日となりました。
ソナ
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/10/30
11月の『アクティビティ』と『献立』のお知らせ
皆さまこんにちは!
ホーム長の髙橋です。
いつもソナーレ目白御留山のブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のブログでは、11月の『アクティビティ』と『献立』をご紹介いたします。
続いては、献立の予定です。
毎週のブランド食材の日には、全国各地から取り寄せた旬の食材をふんだんに使った特別メニューをお届けしております。
料理長が真心を込めてお作りする料理の数々を、心ゆ
引き続き、日々の暮らしに数多くの喜びと楽しみをご提供してまいります。
次回もお楽しみに。
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/10/17
華だより~秋の収穫祭~
皆さまこんにちは。副ホーム長兼ケアマネジャーの峰村です。
いつしか秋も深まり、朝、夕は少し肌寒く感じるようになってまいりました。
10月も終わりに近づき、ハロウィーンの準備で忙しい日々をお
ホームのエントランスを彩るフラワーアレンジメントにも、ハロウィーンにちなみ、かぼちゃが登場しました。
秋の季節を告げるリンドウとかぼちゃの温かなオレンジ色が、深まる秋を演出していますね!
Happy Halloween!!
皆さま思いのままにハロウィーンをお楽しみください!
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/10/02
ナイトアクティビティ ~妖精の鐘の音色を楽しむ~
みなさま、こんにちは。
ライフマネージャーの宮本です。
10月に入り、秋の風が心地よく感じるころとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、ナイトアクティビティで開催した『アイリッ
耳馴染みのある歌謡曲やクラシックも、アイリッシュ・ハープで奏でられると雰囲気ががらりと変わります。
「優しい子守歌みたいね」
「いい音ねぇ…」
みなさまは、うっとりと聞き惚れていらっしゃ
いかがでしたか?
心が浄化されるような澄んだ音色で、夜のくつろぎのひと時を優雅に演出してくれたアイリッシュ・ハープ。
初めて生の音色を聴いたとおっしゃるご入居者も多く、「またほかの曲も聴い
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/10/01
10月の『アクティビティ』と『献立』のお知らせ
みなさま、こんにちは。
暦の上では寒露となりましたが、お変わりございませんか。
今回のブログでは10月の『アクティビティ』と『献立』の予定をお届けいたします。
まずは『アクティビティカレ
20日には、『ソナレンピック』(運動会)の開催を予定しております。
ご入居者とスタッフが一致団結して、チームの勝利を目指します!
盛り上がること間違いなしの本企画、皆さまふるってご参加くだ
続いて『献立』の予定です。
毎週、ご入居者に大変ご好評いただいている『ブランド食材の日』。
今月は、房州戻り鰹や国産牛、五島列島の海の幸、相模湾の紅葉鯛など、全国各地から取り寄せた、こだわ
続きを読む
ソナーレの暮らし
2024/09/27
ナイトアクティビティ ~マジック界の貴公子、現る!~
皆さま、こんにちは。ライフマネージャーの内田です。
今回は、当ホーム初の試みとして開催した『マジックナイトショー』の様子をご紹介いたします。
さて、ここでブログをご覧の皆さまにクイズです
さて、会場が十分温まったところで(?)、いよいよマジック界の貴公子『つっちーさん』の登場です!
ハンカチの手品から始まり、トランプや大きな棒を飲み込んでしまう大技まで…。様々なマジックで、
最後は、ホーム長と一緒に、コップの中に入っている水を一瞬でなくすマジックが披露されました。
「わぁ!すごーい!」
これには皆さまから、今夜一番の大きな拍手と歓声が送られました。
こうして、大盛況のうちに幕を閉じた今回のマジックショー。
皆さまから、大変ご好評いただきましたので、再演も検討中です。
ぜひ、お楽しみになさってください!
続きを読む
ライフフォーカス
2024/09/23
"Life Focus"(LF)活動を通じたホーム間交流
皆さま、こんにちは。ライフマネージャーの内田です。
今回は、当社のLF活動を通じたホーム間交流についてご紹介いたします。
私たちは日々、事業コンセプトである“Life Focus”の実現
ご案内したおとめ山公園では、梢を渡る涼風が心地よく、自然の中で心が浄化されるような至福のひと時を満喫されました。
「見て!あの池には大きな鯉が泳いでいるのよ」
「ここに来ると、心がリフレッシュします!」
瞳を輝かせ、生き生きとした表情を浮かべるN様。
LF活動を通じて、ご入居者の何気ない日常に小さな喜
続きを読む