(株)

ソナーレ目白御留山の
スタッフブログ一覧
Staff Blog

最近の記事

ソナーレの暮らし 2025/02/13 ナイトアクティビティ ~足浴で健やかな眠りへ~ 皆さま、こんにちは。 いつもソナーレ目白御留山のブログをご覧いただきありがとうございます。 ライフマネージャーの鈴木です。 今回は、当ホームで大好評のナイトアクティビティの中から、先月新 ホームには、ビューティーサロンと呼ばれる多目的室があり、定期的な訪問理美容や介護美容を受け入れているほか、映画鑑賞やご家族・ご友人方との団らんの場などとしてもご利用いただいております。 ( 参加されたご入居者からは、 「普段は足にしびれがあってね。でも、マッサージ効果で今夜はよく眠れそうだよ」 「私は足先が冷えてなかなか寝付けないんだけど、足浴で全身ポカポカ。心も満たされて、 ソナーレ目白御留山では、これからも皆さまにご夕食後のひと時をゆったりとリラックスしてお過ごしいただける、様々な企画をご提案してまいります。 次回もお楽しみに! 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/02/12 あかりをつけましょ ぼんぼりに♪ ~雛飾り~ 皆さまこんにちは! 2月1日付にて、ソナーレ目白御留山のライフマネージャーに着任いたしました、松本と申します。 どうぞよろしくお願いいたします。 さて今回は、先日行った雛人形飾りの様子を 男性スタッフが飾り付けに苦心していると、ご入居者の皆さまがお声を掛けてくださいました。 「大丈夫?分かる?」 「大変よね。手伝いましょうか?」 優しいお言葉に泣きそうになりながら、男性ス 「二段目は三人官女ね。その方はもう少し右よ」 「五人囃子の並び順って、どうだったかしら…」 賑やかに、飾り付けが進みます。そのうち… 「ご~にんばやしの、ふえだいこぉ…」 自然に雛祭りの歌 「うちでも毎年飾っていたのよ。こんなに立派じゃないですけどね」 「うちもよ。出すのは楽しいけど、片付けるのがね…」 と、ご自宅での思い出話にも花が咲きます。 ひととおり飾り終えた後は、少し後ろから眺めて確認し、微調整。 “美”へのこだわりが伺えます。 そしてついに、完了! 完成した七段飾りは、やはり見事! 空間一帯を艶やかに彩ります。 「い スタッフだけでは相当の時間が掛かっていたところを、皆さまにお力添えいただいたおかげで、あっという間に完成しました。 最後は記念撮影。 3月3日の雛祭り当日まで、グランドダイニング入口にてご 続きを読む
ライフフォーカス 2025/02/11 "Life Focus"を形にする取り組み ~日常を紡ぐvol.5~ みなさま、こんにちは。 ライフマネージャーの鈴木です。 節分を過ぎても厳しい寒さが続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。 今回は、"Life Focus"の日常編、その5。 「できるかなぁ。久しぶりなもんでね」 はじめのうちは少し消極的でしたが、指し進めるうちに、 「う~ん…困ったなぁ。そうか…」 と、夢中で取り組まれるご様子も。そして終わった後は 「久しぶり つづいてご紹介するのは、近隣の公園にお散歩に出かけられたI様とK様のご様子です。 杖をご使用になりつつも、公園に向かう道では坂道もなんのその。 しっかりとした足取りで登っていらっしゃいました。 また公園内では、階段やお足元の悪い石畳の園路も、 「こんな風に歩きづらい道だ 池の中をのぞき込み、 「鯉がいるわ!餌はどうしてるのかしら」 「アメリカンザリガニは捕っていいんだって」 など、まるで探検されるかのように、さまざまなことにご興味を示していらっしゃいました ソナーレ目白御留山では、"Life Focus"の一環として『ご自宅での生活や習慣を続けられる』暮らしの実現に努めています。 何気ない日常でちょっとした刺激を味わいたい、これまでの趣味を 続きを読む
食事 2025/02/09 ブランド食メニューのご紹介 ~冬の京野菜料理~ 皆さまこんにちは! ライフマネージャーの鈴木です。 いつもソナーレ目白御留山のブログをご覧いただきありがとうございます。 当ホームでは毎週、全国各地のブランド食材をメインに、旬の味覚をふん 京都は千有余年のあいだ都として栄え、全国から選りすぐりの品々や人、情報が集まりました。 野菜も全国から宮廷や社寺に優れた献上品として集まり、京都の肥沃な土壌と豊かな水源、農家の高い栽培技術 皆さまからは 「聖護院かぶのステーキは初めてだったけど、トロっとした舌触りが何ともいえず美味しかったよ」 「寒い日に鍋料理で温まりました」 「彩りがとてもきれいで、目でも楽しませてもらった いかがでしたでしょうか。 私たちはこれからも、美味しさの追求はもちろん季節感や彩り豊かな盛り付けで、五感で味わうお食事をご提供し、ご入居者の皆さまに食の楽しみを満喫してしただけるよう努めて 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/02/04 鬼は外、福は内! ~節分イベント~ 皆さまこんにちは! ライフマネージャーの鈴木です。 いつもソナーレ目白御留山のブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は、2月2日に開催した、当ホームの『節分イベント』の様子をご 鬼のボードを持ったスタッフが、皆さまの前を回っていきます。 「なかなか難しいね!ちっともボールが入らないわ」 「しっかり狙いをつけて投げなくっちゃ」 と、皆さまは、右往左往する鬼の動きに苦 ひと通り投げ終わり、司会のスタッフから 「おかげさまで、これで御留山から鬼がいなくりま…」 と、話していると 「やい!やい!よくも俺たちの仲間に玉を投げてくれたな!」 と、怒った鬼が登場! スタッフが、 「皆さま、鬼にボールを投げて、追い払ってください!」 と、お声かけると 「鬼はぁ外!、福はぁ内っ!」 と、威勢のよい掛け声とともに、力強く鬼にボールを投げつけました。 「ひぇぇ~!イテテ!もう勘弁してくださぁい…」 と、鬼が観念したところで、今回は許してあげることとしました。 その後は仲直り♪ 鬼たちと一緒に『笑顔』で記念撮影。よいお写真が撮れました! いかがでしたでしょうか? 私たちは引き続き、ご入居者の皆さにが楽しくお過ごしいただけるような多彩なイベントを企画してまいります。 次回もお楽しみに! 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/02/01 2月の『アクティビティ』と『献立』のお知らせ 皆さまこんにちは! ライフマネージャーの鈴木です。 いつもソナーレ目白御留山のブログをご覧いただきありがとうございます。 今回は、2月の『アクティビティ』と『献立』をご紹介をいたします。 24日、当ホーム初の試みとなる『美温活フィットネス』を開催! 健康と美しさを維持するためにココロとカラダを芯から温め、体温を上げて不調から改善するプログラムです。 奮ってご参加ください! また、ナイトアクティビティでは『バレンタインナイトコンサート』を予定しております。 香り高いチョコレートとドリンクをお供に、コンサートをご鑑賞いただく特別企画。 どうぞご期待ください! 2月のブランド食材の日には、『冬の京野菜料理』や『料理人が選ぶ銘柄牛料理』など全国各地から取り寄せた旬の食材をふんだんに使ったお料理の数々をお届けいたします。 この時季ならではの味わいを、 続きを読む
食事 2025/01/24 ブランド食メニューのご紹介 ~冬の駿河湾 美味探訪御膳~ 皆さまこんにちは! ライフマネージャーの鈴木です。 いつもソナーレ目白御留山のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 当ホームでは毎週、全国各地のブランド食材をメインに、旬の味覚を 日本で最も深い湾として知られる駿河湾。最深部はなんと2,500メートルに達します。 この深海で獲れる魚といえば金目鯛。 そして今が旬真っ盛り。肉厚で脂の乗りがよく、しっとりとした口当たりが いかがでしたでしょうか? これからも美味しさの追求はもちろん、季節感や彩り豊かな盛り付けで、五感で味わうお食事のご提供に努め、ご入居者の皆さまに食の楽しみを満喫してしただけるよう取り組んで 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/01/14 笑顔溢れる新年会 ~後編~ こんにちは! ライフマネージャーの鈴木です。 今回は前回に引き続き、当ホームでお正月に開催した『新年会』の様子の後編をお届けいたします。 お餅つきのあとは、ホーム長とケアスタッフによる 皆さまから、 「もっと右よ」「そこそこ!」「その調子!」 となどと、掛け声が飛び交います。 完成するした顔をご覧になって、 「あら、すごい顔になっちゃったわね」 と、会場は笑いに包まれ、大 笑いがひと段落したところで、聞こえてきたのは『出囃子』。 いったい何が始まるのかと、あたりを見回していると…。 頭をクルクルと回しながら『獅子舞』がやってきました。 各テーブルを回り、ご入居者お一人おひとりに近寄って行きます。 「獅子舞に嚙んでもらえると縁起がいいのよね」 「やっているのは誰かしら?」 と、皆さまは興味津々。 何となく、愛らしい動きもす 獅子が会場を回り終えると、スタッフから、 「獅子舞を行っていたのはだれでしょう?」 と、問いかけられると皆さまからは、 「スタッフの○○さんじゃないかしら?」「△△さん?」「私は別の人だと 大盛況のうちに幕となった、当ホームの『新年会』。 様々な場面で、皆さまの輝くようなステキな笑顔が拝見できました。 「笑う門には福来る」と、申します。 今年もきっとよい年になりそうです! 続きを読む
ソナーレの暮らし 2025/01/13 笑顔溢れる新年会 ~前編~ こんにちは! ライフマネージャーの鈴木です。 当ホームでは先日、今年最初のイベントとして『新年会』を開催いたしました。 そこで今回から前・後編に分けて、その様子をご紹介いたします。 当ホ つづいて、縁起を担いで餅つきを行いました。 ご入居者の皆さまからの「ヨイショ!」との掛け声に合わせ、スタッフが力を込めて杵を振り下ろします。 そのたびに、ズドン!とという、お腹に響く振動が 途中からはご入居者もご参加。 男性のご入居者は勇ましく、女性の方は優しく、杵を振り下ろされました。 「久しぶりにやったんで、楽しかったよ!」 「昔は毎年やっていたから、懐かしいわ」 などと 最後は再びスタッフがつき上げて、仕上げへ。 こうして、ご入居者とスタッフが協力してついたお餅が、ついに完成しました! 「ふぅ~、やったね」「お疲れ様でした!」 と、フロアに笑顔が溢れました 仕上がったお餅は、整形して鏡餅に。 各テーブルを回り、皆さまに近くでご覧いただくと、 「わぁ、お見事!」 「おいしそうだ!」 「大きいのができたわねぇ」 「これが本当のもち肌ね(笑)」 な 皆さまは笑顔で記念撮影に応じてくださいました。 続きは後編へ…。 続きを読む
食事 2025/01/09 新春!御節料理のご紹介 こんにちは! ライフマネージャーの鈴木です。 新年が明けて、すでに10日が過ぎ、年々時の流れの速さを感じている今日この頃です。 今回は、元日の昼食にご提供した『御節料理』をご紹介いたします 鶴をかたどったお膳掛けをとると…。 彩りよく盛り付けられた、車海老に鯛の西京焼き、伊達巻、栗きんとん、紅白なますに数の子、黒豆、そしてお赤飯などが現れ、お正月らしい見た目の華やかさもお楽しみいただきました。 お膳に添えた千 いかがでしたでしょうか。 当ホームではこれからも、栄養バランスや美味しさの追求はもちろんのこと、季節の恵みを感じられる食材や彩りの良い盛り付けなどで、五感で味わう献立のご提供に努め、ご入居 続きを読む

カレンダー

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28